トップQs
タイムライン
チャット
視点

増田町狙半内

ウィキペディアから

増田町狙半内
Remove ads

増田町狙半内(ますだまちさるはんない)は、秋田県横手市大字郵便番号は019-0705[2]。人口は392人、世帯数は137世帯(2020年10月1日現在)[1]

概要 増田町狙半内, 国 ...

地理

横手市の最南端、南東部に位置している。東で雄勝郡東成瀬村、西と南で湯沢市稲川地域、北で増田町吉野増田町湯野沢と隣接する。

山間部に位置し、横手市内唯一のスキー場である天下森スキー場を併設するレクレーションエリア「釣りキチ三平の里」が所在する。

秋田県道274号中村上吉野線が地区を縦貫しており、狙半内川と並行して伸びている。

河川

  • 狙半内川

小字

  • 字新処(あらところ)
  • 字岩ノ目(いわのめ)
  • 字上ヱノ山(うえのやま)
  • 字上畑(かみはた)
  • 字川口(かわぐち)
  • 字小栗山(こぐりやま)
  • 字鹿ノ沢口(しかのさわぐち)
  • 字城ノ下(しろのした)
  • 字外畑(そとはた)
  • 字高根(たかね)
  • 字滝ノ下(たきのした)
  • 字床並(とこなみ)
  • 字中村(なかむら)
  • 字夏虫沢(なつむしざわ)
  • 字七曲下(ななまがりした)
  • 字八森下(はちもりした)
  • 字火石田(ひいしだ)
  • 字兵部谷地(ひょうぶやち)
  • 字広野(ひろの)
  • 字古家沢口(ふるやさわぐち)
  • 字牡丹野(ぼたんの)
  • 字山崎(やまざき)
Remove ads

行事

冬祭りの「元祖さるはんない幻灯」が毎年行われていることで知られる。地区を縦断する県道の両脇に約3,000個の雪洞が作られ、中にろうそくを灯すというもので、その距離は10kmに及ぶ[4][5]。この行事は2004年から行われている。

世帯数と人口

狙半内地区交流センターを中心に6集落で構成されている[6]

2020年(令和2年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

人口の推移

以下は国勢調査による1995年(平成7年)以降の人口の推移。

さらに見る 年, 人口 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[12]

さらに見る 番地, 小学校 ...

交通

鉄道

町内に駅はない。最寄り駅は十文字町にあるJR東日本・奥羽本線十文字駅

道路

施設

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads