トップQs
タイムライン
チャット
視点

十文字駅

秋田県横手市十文字町にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

十文字駅map
Remove ads

十文字駅(じゅうもんじえき)は、秋田県横手市十文字町字大道東(だいどうひがし)[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線である。

概要 十文字駅, 所在地 ...

歴史

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅である。かつては単式・島式混合の2面3線を有しており、旧3番線は上下双方の入線・発車に対応していた。駅舎とホーム間は直結しておらず、跨線橋を利用する。エレベーターエスカレーターなどは設置されていない。

横手駅が管理し、横手市が受託・運営する簡易委託駅で、横手市シルバー人材センターに再委託されている。かつては待合室の一角に、うどん・そばなどを供する「キッチン伯養」、キヨスクが存在していたが、現在[いつ?]は廃止されており、飲料・新聞用自動販売機のみとなっている。

2013年(平成25年)6月20日に、JR東日本は同年10月より秋田デスティネーションキャンペーンに合わせた駅舎のリニューアルを計画していることを発表した[報道 1]。内蔵でおもてなしする茶屋をコンセプトとしており、同年9月1日に、外壁および待合室が増田の蔵をイメージしたデザインへとリニューアルされた[報道 1][報道 2]

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員327人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

さらに見る 1日平均乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

駅舎側には商店街が広がっているが、国道13号沿いに郊外型店舗が立ち並ぶようになり、シャッター街と化している。また、駅から徒歩15分ほどの国道342号線沿いにも店舗が集中している。さらに、十文字中華そばの代表的な店として、駅から近い順に丸竹、マルタマの2店が徒歩圏内にある。三角そばや本店は国道13号線沿線に移転した。

バス路線

バス停は2つあり、行き先によって利用するバス停が異なる。いずれも羽後交通が運行している。

  • 駅前のバス停は増田、稲庭、小安温泉、東成瀬方面 - 横手、湯沢方面が運行されている(横手方面は後述の「十文字駅前角バス停」も経由する)。
  • 駅から徒歩5分ほどの旧国道13号沿いには「十文字駅前角バス停」があり、横手 - 十文字 - 湯沢間が運行されており、当駅から横手、湯沢方面へはこちらの方が運行頻度が高い。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線
快速(下り1本のみ)
湯沢駅十文字駅横手駅
普通
下湯沢駅 - 十文字駅 - 醍醐駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads