トップQs
タイムライン
チャット
視点

.LIVE

日本のバーチャルYouTuber事務所 ウィキペディアから

.LIVE
Remove ads

.LIVE(どっとライブ)は、株式会社アップランドが運営するバーチャルYouTuberプロダクションである[1]

概要 どっとライブちゃんねる, YouTube ...

概要

バーチャルYouTuberプロダクションとしては、最古参の運営の1つである。

特に、電脳少女シロばあちゃるは、「バーチャルYouTuber」という概念を初めて名乗った先駆者・キズナアイに続く、バーチャルYouTuber黎明期の草分け的存在[2]である。 特に電脳少女シロは前述のキズナアイやミライアカリバーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん輝夜月らと共にバーチャルYouTuber界を黎明期から牽引してきた「バーチャルYouTuber四天王」の1人とされる。

流行語として「バーチャルYouTuber」が第2位に初ランクインした2018年の「ネット流行語100」[3]では第5位に「電脳少女シロ」、第14位に「ばあちゃる」が選出されている。

嚆矢は2017年6月28日、電脳少女シロ「君色に染まる”を踊ってみた」を公開[4]し、社内技術者のトレーニングも兼ね「まずはやってみよう」という精神からバーチャルYouTuber事業が始まった。

その後、主に技術面からバーチャルYouTuber運営のノウハウを蓄積し、2018年1月4日の 第1回「バーチャルYouTuber勉強会」[5]を経て、2017年末から爆発的に広がったバーチャルYouTuberブームを牽引しつつ、バーチャルYouTuberの増加や多様性に繋がる一翼を担った[6]

所属メンバーは「所属タレント」と呼ばれるように、活動のプラットフォームはYouTubeに限らず 書籍、ラジオ、テレビ、舞台、映画など幅広い活動を業界に先駆けて(世界初〜という枕詞が多い)行っており、そのため、早い時期から3Dモデルを使用していることも特徴である。

2023年4月14日には株式会社MBSイノベーションドライブが、コンテンツ領域での事業拡大を目指すために運営元である株式会社アップランドの発行株式総数の過半数を取得し、子会社化することを発表した[7]。これによりMBSグループの一員となる。

2023年11月13日、同年12月24日日本教育会館一ツ橋ホールにて「.LIVE 2nd fes. Starry Holiday ~過去と未来を巡る星物語~」を開催することを発表した[8]

Remove ads

所属タレント

出典:[9]

さらに見る 名前, 英名 ...

主なユニット

さらに見る ユニット名, 略称 ...
Remove ads

卒業タレント

さらに見る 名前, 英名 ...

出演

映画

  • 白爪草(2020年9月19日公開、電脳少女シロ・花京院・神楽・カルロ・もこ田・ヤマト出演)
  • 白爪草 〜小手毬の選択〜(2022年12月30日公開、もこ田、電脳少女シロ・花京院・神楽・もこ田・ヤマト・リクム出演)

テレビ番組

2018年
2019年
2020年

インターネット番組

インターネットラジオ

  • めめめとヨメミのバズってないじゃん!?(2020年4月5日 -、文化放送超!A&G+) - メインパーソナリティ:もこ田めめめ[23]
Remove ads

イベント

2019年
2020年
  • ドワンゴ×どっとライブ バーチャルカラオケ大会 〜れっつ・すぃんぐ・そぉんぐす〜(1月22日LINE CUBE SHIBUYA、出演 - シロ・アイドル部[花京院・神楽・カルロ・もこ田・八重沢・ヤマト])[41]
  • 超人女子戦士 ガリベンガーV ヒロイン危機一髪!筋肉&妖怪大進撃!!(3月1日 パシフィコ横浜 国立大ホール→ライブ配信に変更[42])、出演 - シロ・アイドル部[金剛・北上・花京院・神楽・もこ田][43]
  • bilibili春のV祭り 赏樱会(3月22日、bilibili/ニコニコ Live配信、出演 - シロ、神楽、花京院[44]
  • VTuber Fes Japan @ニコニコネット超会議2020(4月18日 ニコニコ生放送)
  • Virtual Music Award 2020(12月28日 立川ステージガーデン、出演 - もこ田)[45]
2021年
  • VTuber Fes Japan 2021 DAY1(1月30日 川口総合文化センター・リリア、出演 - 花京院、金剛、もこ田)[46]
  • VTuber Fes. UnderLine powered by COMP(2月7日 YouTube、REALITY、出演 - 神楽、もこ田)[47]
  • バーチャルユニットフェス「VILLS」vol.2(2021年3月21日 SPWN、出演 - シロ、カルロ、神楽)[48]
  • Virtual Music Award 2021 SUMMER(7月3日 - 4日、出演 - シロ、もこ田、花京院)
  • SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland(2021年12月12日、出演 - シロ)
  • VILLS vol.3(2021年12月18日、出演 - シロ、花京院、もこ田、カルロ、ヤマト)
  • Virtual Music Award2021(12月29日、出演 - シロ、花京院)
2022年
  • JM梅田ミュージックフェス(β)(3月12日、出演 - 花京院、カルロ、ヤマト、神楽)
  • 『.LIVE 1st fes.星物語』(4月10日 SPWN) .LIVE全体曲「星鏡」1期生統一衣装公開&メンバー初の総出演イベント[49]
  • V-Carniva (3月12日、出演 - シロ)
  • Summer Voyage!!(7月3日、出演 - シロ、花京院、カルロ、ヤマト)
  • 電脳少女シロ生誕祭5(8月12日 - 14日 一ツ橋ホール) 3日間連続のリアルイベント
  • Life Like a Live!4(えるすりー)(2022年9月23 - 25日、出演 - シロ、花京院、カルロ、ヤマト)
  • とりとらハロウィン 〜仮面朗読会〜(2022年10月29日 一ツ橋ホール、出演 - 花京院、カルロ、神楽、ヤマト)
  • Virtual Music Award2022(2022年12月10日 豊洲PIT、出演 - シロ、もこ田、花京院、カルロ)
  • すずいお聖音祭(2022年12月14日 一ツ橋ホール、出演 - 神楽、ヤマト)
Remove ads

書籍

2018年
2019年
2020年
Remove ads

タイアップ

オリジナル曲

さらに見る 楽曲名, リリース日 ...
Remove ads

アイドル部

アイドル部(アイドルぶ)は、ばあちゃるがプロデュースした「.LIVE」の内部ユニット。2018年5月に12名が活動開始した。

2018年3月13日から3月18日にかけて行われた「少女兵器大戦[注 3]」内に登場するキャラクターの中から10名を選抜するインターネット投票とキャラクター声優のオーディション[60]によってデビューした10名のバーチャルYouTuberに、以前より個人で活動していたバーチャルYouTuberの花京院ちえり、もこ田めめめが加わり、同年5月4日に結成された[61]

年齢は結成時点でカルロ・ピノが14歳、他が17歳であり。メンバーは1年に0.001歳年を取る。アイドル部メンバーのイメージカラーは、学生証の色及び1周年ライブの際に発売されたペンライトの色によるもので、厳密には公式設定ではない。2019年12月4日に夜桜たま、猫乃木もちが本人の申出により契約解除[62]

2021年4月30日、ユニットとしてのアイドル部は全員が3年間の活動を満了して「卒業」となった[63]。牛巻りこ、木曽あずき、北上双葉、金剛いろは、八重沢なとりの5名は契約満了により「.LIVE」からも卒業した[63]。花京院ちえり、神楽すず、カルロ・ピノ、もこ田めめめ、ヤマト イオリの5名はアイドル部卒業後、引き続き「.LIVE」に所属[63]し、1期生として活動している。

さらに見る 名前, 誕生日 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads