トップQs
タイムライン
チャット
視点

大ちゃんの釣りに行こう!

ウィキペディアから

Remove ads

大ちゃんの釣りに行こう!』(だいちゃんのつりにいこう)は、広島県ローカルタレントである「岡田大輔」が主役を務める釣り番組

概要 大ちゃんの釣りに行こう!プラス, ジャンル ...
概要 大ちゃんの釣りに行こう!, ジャンル ...

1996年から2023年まで通算27年間(1419回)続いた長寿釣り番組である。

当初は福岡県広島県でのローカル番組だったが、放送エリアが拡大し、西日本をカバーする釣り番組となり、釣りビジョンやテレビ神奈川でも放送していた。

Remove ads

概要

  • 司会の岡田の会社である「だいすけプロダクション」が制作し、番組販売の形で各放送局に配給していた。
  • 1996年に磯釣りをメインとした、九州ローカルの釣り番組としてテレビ西日本(TNC)で放送開始。撮影も九州エリアで行われていた。同年4月より広島テレビ放送(NTV)で放送が開始され、撮影場所も広島・山口・愛媛の瀬戸内海エリアへと広がっていった。
  • 1997年4月から、釣具メーカー「リョービ」がスポンサーに加わり関西圏(サンテレビジョン)で放送開始。しかし、リョービの釣具部門撤退により2000年に一時中断するも、2005年4月からシマノ提供でサンテレビでの放映が再開。2006年に番組をリニューアル。2008年放送の第644回からハイビジョン制作(アナログ放送では16:9レターボックスサイズでの放送)へ移行した。
  • 2008年8月からはシマノが運営する「SHIMANO TV」にて、過去の放送が配信されていたが、その後は[いつから?]はウキを初めとする釣り具製造メーカー「galtz(ガルツ)」が運営する「galtz TV」で配信されていた。
  • 2011年5月6日には、商工センターに「だいすけプロダクション」の新事務所とショールームがオープン。各釣りメーカーの商品が展示されている。[1]。また同年5月11日にはHPが完成した。
  • 2015年3月7日に放送1000回を迎えた。
  • 2021年4月3日から番組リニューアル。『大ちゃんの釣りに行こう!プラス』としてテレビ新広島で放送開始。
  • 2023年4月から、YouTubeにて『大ちゃんの釣りに行こうPhoenix』として第一回放送分からを順次公開中
Remove ads

出演者

司会

アシスタント

大ちゃんの釣りに行こう!プラス
  • Sea(シー)
大ちゃんの釣りに行こう
  • 鐘江由希(初代)
  • 福田直代
  • 二家本梨楓(ネームテロップでは「にかもとりか」と表記・2代目)
  • 山代亜希(3代目・2009年4月 - 2014年8月23日)
  • 山田香織
  • 松原千明 (元)
  • 橋口美緒 (元)
  • 辻はるな (元)
  • 藤岡なおこ (元)
  • リカ
研修生
  • 鈴果
  • ミオ

スタッフ

大ちゃんの釣りに行こう!プラス
  • 撮影編集:宮田文夫
  • 音楽制作:石田徹
  • ディレクター:中島猛
  • プロデューサー:岡田大輔

ネット局・放送時間

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
過去のネット局

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads