トップQs
タイムライン
チャット
視点
大丸 (稲城市)
東京都稲城市の町名 ウィキペディアから
Remove ads
大丸(おおまる)は、東京都稲城市の大字である。郵便番号は206-0801[2]。
地理
大丸は稲城市内の北西部に位置し、北側に多摩川を流れ、西側には桜ヶ丘カントリークラブ付近の多摩丘陵まで差し掛かる。また旅客駅であるJR南武線の南多摩駅が所在する他、貨物線区間である武蔵野線(武蔵野南線)も縦断する。当町周辺では、東側に東長沼、南側に向陽台や百村や坂浜と、市内の他の大字と接する他、西側は多摩丘陵を越えて多摩市と、北側は多摩川を越えて府中市とと隣り合う。
警察
警察の管轄区域は以下の通りである[4]。
地価
住宅地の地価は、2017年(平成29年)1月1日の公示地価によれば、大丸七号791番2の地点で21万2000円/m2となっている[5]。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日、大丸村が周辺の他の各村(矢野口・百村・東長沼・坂浜・平尾)と合併して、町村制施行により神奈川県南多摩郡稲城村の成立に併せ、町名(大字)区域新設により大丸を起立する。
- 1943年(昭和18年)7月1日より東京都制以降、1957年(昭和32年)4月1日に町制施行により南多摩郡稲城町の後、1971年(昭和46年)11月1日に市制施行により稲城市となり、同市の中の大字として現在に至る。
(稲城市#歴史も参照)
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
史跡
- 大丸遺跡
世帯数と人口
2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]
Remove ads
交通
道路
鉄道
バス
Remove ads
施設

- 稲城市立稲城第三小学校
- 稲城市立稲城第六小学校
- 稲城市立第四保育園
- 稲城市立第六保育園
- 稲城市立病院
- 検診センター
- 警視庁多摩中央警察署大丸交番
- オーエンス健康プラザ(市民室内プール、スポーツジム)
- エニタイムフィットネス南多摩店
- ラーメン龍華
- 中華風流苑
- イタリアンオルトラーナ
- パスタ五右衛門
- マクドナルド川崎街道稲城店
- 伝説のステーキ屋稲城店
- キッチンクレソン
- 星野珈琲
- そば処秋月
- なか卯稲城大丸店
- そば篠宮
- ナマステインドレストラン
- 稲城ヨロシク寿司
- まね喜
- 居酒屋ひな
- やきとり山長
- そば京屋
- インド料理ニューデリ
- KIJIダイニングルーム
- 沖縄そば南風
- 遊まる
- のれん
- カレーショップわくわく
- 江川亭 南多摩店
- 大勝軒 五一
- ドラゴンボールラーメン
- 青木屋稲城長沼店
- 南多摩スポーツ広場
- 大丸用水
- 大丸公園
- 山崎公園
- 大丸親水公園

![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads