トップQs
タイムライン
チャット
視点
大分県道218号別府山香線
大分県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
大分県道218号別府山香線(おおいたけんどう218ごう べっぷやまがせん)は、大分県別府市から由布市に至る一般県道である。
概要
別府市大字南立石から速見郡日出町大字南畑に至る。路線名は別府山香線だが実際の終点は杵築市山香町ではなく速見郡日出町である。
2015年(平成27年)12月28日、別府市大字内竈で整備を進めてきたバイパスが開通した[2]。また、このバイパスとは別に東九州自動車道別府湾SICと国道500号につながるバイパスがある。
路線データ
- 起点:大分県別府市大字南立石[1](鶴見地獄先交差点、大分県道52号別府庄内線交点)
- 終点:大分県速見郡日出町大字南畑[1](大分県道24号日出山香線交点)
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
- 古戦場橋(境川、別府市)
- 御門橋(春木川、別府市)
- 柴石橋(柴石川、別府市)
- 竈橋(柴石川、別府市)
- 赤池橋(新川、別府市)
トンネル
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
- 鶴見地獄
- 別府市立南立石小学校
- 国立病院機構西別府病院
- 大分県立別府支援学校鶴見校
- 別府発達医療センター別府整肢園
- 新別府病院
- 別府市立朝日小学校
- 鉄輪温泉
- 国立病院機構別府医療センター
- 日出町立南端小学校
- E10 東九州自動車道 9-4 速見IC
- APU立命館アジア太平洋大学※バイパス部
Remove ads
別名
- つるりん通り(別府市)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads