トップQs
タイムライン
チャット
視点
大台厚生病院
日本の三重県多気郡大台町にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
大台厚生病院(おおだいこうせいびょういん)は三重県多気郡大台町にある三重県厚生農業協同組合連合会(JA三重厚生連)が管理運営する病院。

沿革
1951年(昭和26年)、南勢開拓農業協同組合が工費約250万円で建設をはじめたが、資金難で開院できずにいた。1956年(昭和31年)6月になって三重県厚生農業協同組合連合会(JA三重厚生連)が約300万円で買い受け、約700万円を投じて大台厚生病院を完成させた[1]。
年表
- 1956年(昭和31年)11月10日 - 多気郡大台町佐原457-3に大台厚生病院として開院。翌日より診療開始[1]。
- 1967年(昭和42年)11月30日 - 多気郡大台町佐原63-8へ新築移転[2]。
- 1976年(昭和51年)4月1日 - 中央総合病院大台分院に改称[3]。
- 1977年(昭和52年)6月1日 - 松阪中央総合病院大台分院に改称[4]。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 大台厚生病院に改称[5]。
- 1996年(平成8年)5月16日 - 病室や管理棟などの増改築工事の完成式[6]。
- 1999年(平成11年)4月1日 - 訪問看護ステーション「ふるさと」開設[7]。
- 2002年(平成11年)10月29日 - 居宅介護支援事業者指定[8]。
- 2002年(平成14年)10月6日 - 奥伊勢健康センターの開所式[9]。
- 2007年(平成19年)4月30日 - 居宅介護支援事業所廃止[10]。
- 2015年(平成27年)4月1日 - 2012年(平成24年)3月限りで廃校となった三重県立宮川高等学校を取り壊し、跡地に同病院が新たに移転・開院。
Remove ads
診療科
交通アクセス
自動車
公共交通機関
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads