トップQs
タイムライン
チャット
視点
大和町 (岡崎市)
愛知県岡崎市の町 ウィキペディアから
Remove ads
大和町(だいわちょう)は、愛知県岡崎市の町名。17の小字が設置されている。
地理
岡崎市西部に位置し[5]、東は筒針町、西は新堀町、南は昭和町、北は富永町・東本郷町に接する。
河川
- 鹿乗川
小字
- 荒田(あらた)
- 上河原(かみかわら)
- 川原(かわら)
- 北組郷中(きたぐみごうなか)
- 沓市場(くついちば)
- 桑子(くわこ)
- 鳥ケ城(とりがしろ)
- 中切(なかぎり)
- 西島(にしじま)
- 西之坊(にしのぼう)
- 西六反(にしろくたん)
- 塗御堂(ぬりみどう)
- 平田(ひらた)
- 平野(ひらの)
- 牧内(まきうち)
- 宮地(みやじ)
- 家下(やした)
世帯数と人口
2021年(令和3年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[7]。
歴史
碧海郡西牧内村および桑子村を前身とする。
沿革
西牧内町
桑子町
大和町
施設
ギャラリー
- 慈恵福祉保育専門学校
交通
その他
日本郵便
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads