トップQs
タイムライン
チャット
視点
大平町西水代
日本の栃木県栃木市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
大平町西水代(おおひらまちにしみずしろ)は、栃木県栃木市の大字。郵便番号は329-4423。
地理
栃木市の中部、大平地域水代地区の中央部に位置する。北で大平町新、大平町西野田、東で大平町榎本、及び東部を南北に流れる永野川を境に小山市上泉・押切、南で大平町伯仲、西で岩舟町静戸と接する。
南部を国道50号(岩舟小山バイパス)、北部を栃木県道36号岩舟小山線(旧・国道50号)がそれぞれ東西に通過する。栃木県道36号岩舟小山線(旧・国道50号)・栃木県道252号蛭沼川連線沿いに住宅街が置かれ、その周辺にとりせん大平店など商業施設の集積が見られる。南部にはいすゞ自動車栃木工場やこれに付随する関連工場が立地した工業地域となっている。
なお現在では西水代のみであるが、永野川を挟んで東側に隣接する榎本は1874年(明治7年)4月に改称するまで「東水代(ひがしみずしろ)」と呼ばれていた。
河川
地区
- 上(かみ)
- 下(しも)
- 瓜畑(うりはた)
- 庚塚(かのえづか)
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[3]。
Remove ads
歴史
- 沿革
世帯数と人口
2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
1983年(昭和58年)[4] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年(平成22年)[5] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年(平成29年)[6] | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
施設
- 大平水代郵便局
- 栃木市立大平南小学校
- 大平みなみ幼稚園
交通
- 路線バス
- 道路
- 国道50号(岩舟小山バイパス)
- 栃木県道36号岩舟小山線(旧・国道50号)
- 栃木県道252号蛭沼川連線
出身者
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads