トップQs
タイムライン
チャット
視点
大月町
高知県幡多郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
Remove ads
地理
高知県の南西部に位置し、町の北側は宿毛市、東側は土佐清水市、西側は豊後水道、宿毛湾、南側は太平洋に面している。海岸部を中心に、足摺宇和海国立公園に指定されている。今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、町内の海岸に最大12mの津波が到達することが予想されている[1]。
地形
山地
- 主な山
- 大堂山
河川
- 主な川
- 才角川
- 小才角川
- 春遠川
- 頭集川
海岸
- 主な海岸と岬

- 朴崎

島嶼
- 主な島

- 小島(こじま)
- 蒲葵島
- 幸島
- 助ヶ島
- 雲雀小島
- 弁天島
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
大月町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 大月町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 大月町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
大月町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
隣接自治体
Remove ads
歴史
沿革
- 昭和
施設

警察
- 宿毛警察署
- 弘見駐在所(幡多郡大月町大字弘見2204-3)
- 姫ノ井駐在所(幡多郡大月町大字口目塚101-12)
消防
- 幡多西部消防組合大月分署
医療
- 主な病院
- 大月町国民健康保険大月病院
郵便局
- 主な郵便局
- 大月郵便局
- 柏島郵便局
- 古満目郵便局
- 橘浦郵便局
- 月灘郵便局
- 西泊郵便局
- 姫ノ井郵便局
経済

産業
町内に多くの漁港があり水産業が盛んである。
商業
- 主な商業施設
- コモンズ大月店
- ママショッピングセンター
交通

空路
空港
- なし
- 最寄りの空港は高知空港
鉄道
- なし
- 最寄の駅は宿毛市の宿毛駅
路線バス
道路
国道
県道
道の駅
教育
中学校
- 町立
- 大月町立大月中学校(2001年4月 大月町内の弘見中学校・月灘中学校・中央中学校・柏島中学校・橘浦中学校の5中学校を統合して開校)
小学校
- 町立
- 大月町立大月小学校(2009年4月 大月町内の柏島小学校・一切小学校・中央小学校・周防形小学校・樫西小学校・姫ノ井小学校・月灘小学校・橘浦小学校・弘見小学校の9小学校を統合して開校)
廃校
- 高等学校
- 高知県立宿毛高等学校大月分校(2014年廃校)
観光
名所・旧跡
- 主な神社

- 音無神社 - 赤泊音無神社
- 春日神社
- 住吉神社
- 野中神社
- 八坂宮
- 竜ヶ追天満宮
- 主な寺院
観光スポット
- 樫西海岸
- 月光桜[2]
- 集落活動センター
文化・名物
祭事・催事
- 祭事
- 竜ケ追天満宮の祭礼
- 催事
- 夜桜音楽会
- 大月まつり
- コーラルイルミネーション
名産・特産
- サンゴ
- 月光桜の香り
出身・関連著名人
政治家
スポーツ選手
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads