トップQs
タイムライン
チャット
視点
大阪千代田短期大学
大阪府河内長野市にある私立大学 ウィキペディアから
Remove ads
大阪千代田短期大学(おおさかちよだたんきだいがく、英語: Osaka Chiyoda Junior College)は、大阪府河内長野市小山田町1685に本部を置く日本の私立大学。1947年創立、1965年大学設置。大学の略称は千代短(ちよたん)。
概観
大学全体
教育および研究
- 大阪千代田短期大学には保育者を養成する幼児教育科があり、幼児教育と介護福祉、保育福祉教養の各コースがある。短期大学附属幼稚園での教育実習、おおさかちよだ保育園での保育実習も行われている。「音楽フェスティバル」や「表現活動の総合研究」なるイベントもある。
学風および特色
- 大阪千代田短期大学は2007年度、財団法人短期大学基準協会の第三者評価の結果、「適格」認定を受けている。
- 仏教系(高野山真言宗)の短期大学であるが仏教色は薄く、日頃の行事などに仏教系の儀式などはなく、入学式や卒業式も仏教色はない。その一方で、真言宗系の高野山大学との間で、2017年1月18日に包括協定を締結した[3]。この協定を基に、高野山大学は教育学科を文学部へ新設する計画[4]が文部科学省から2020年に認可され[5]、2021年4月1日から本短期大学の校舎内に教育学科を開設している。
- 大阪府に隣接する和歌山県の高野町(「真言宗の聖地」に当たる町)へ本部を置く高野山大学では、2013年度から河内長野市内で教育学部を新設することを計画。河内長野市立南花台西小学校が既に閉校していたことを背景に、同校で使用していた校舎への設置を検討していたが、学内の事情などなどから計画を一時的に凍結していた。
- 「アセンブリ」がある。アセンブリとは、教員の研究分野や関心領域を活かした授業である。
Remove ads
沿革
Remove ads
基礎データ
所在地
- 大阪府河内長野市小山田町1685
交通アクセス
象徴
- 右記資料を参照[注 7]。
教育および研究
組織
学科
- 幼児教育科 入学100名[1]
過去にあった学科
- 英米語学科→総合コミュニケーション学科 入学定員30名[注 8]
専攻科
- 幼児教育専攻[1]
別科
- 介護福祉士養成別科[1]
取得資格について
附属機関
- 生涯学習センター
研究
- 『大阪千代田短期大学紀要』ほか [39]
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
- 大阪千代田短期大学の学園祭は「小山田祭」と呼ばれる。学祭名の由来は、所在地である「小山田町」に因んでいるものとみられる。ゼミナールの催し物として「ミルクムナリ」と称したエイサー踊りがある。
大学関係者と組織
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
大学関係者一覧
大学関係者
- 松浦善満:学長
施設
キャンパス
- アリーナ・図書館・保育実習室・音楽室・図工室・介護実習室・入浴実習室・屋上庭園などがある。
- 大学生協が運営する食堂・購買・パン工房がある。
キャンパス周辺
- 近隣には、農地、住宅地、河内長野市消防本部、河内長野市営の運動場、農薬メーカーの研究所などがある。商業地からは離れている。
寮
- 大阪千代田短期大学の学生のみ入居できるトレスラマという提携マンションがある。
対外関係
他大学との協定
日本
系列校
- 大阪暁光高等学校
- 大阪千代田短期大学附属幼稚園
- 社会福祉法人ちよだ福祉会 おおさかちよだ保育園
社会との関わり
- 生涯学習センターにて公開講座を行っている。
- 高校生のために出張授業を実施している。
卒業後の進路について
就職について
編入学・進学実績
附属学校
- 大阪千代田短期大学附属幼稚園

注釈
注釈グループ
補足
出典
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads