トップQs
タイムライン
チャット
視点

大館市立有浦小学校

秋田県大館市にある小学校 ウィキペディアから

大館市立有浦小学校map
Remove ads

大館市立有浦小学校(おおだてしりつ ありうらしょうがっこう)は、秋田県大館市有浦4丁目にある公立小学校

概要 大館市立有浦小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

沿革

  • 1940年昭和15年)4月1日 - 長木川大橋以北の地域の児童を対象に大館第三尋常小学校創立。
  • 1941年(昭和16年)
  • 1942年(昭和17年)6月15日 - 有浦4丁目6番55号(現在地)に移転し、校舎落成と開校の両式典を挙行。
  • 1945年(昭和20年)4月1日 - 大館城北国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法(旧法)施行により、大館町立有浦小学校に改称。同日、PTA発足。
  • 1950年(昭和25年)6月15日 - 創立10周年記念式典挙行し、校歌制定。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 大館町の市制施行により、大館市立有浦小学校に改称。
  • 1954年(昭和29年)10月13日 - グラウンドを校舎東側に移転。
  • 1957年(昭和32年)3月31日 - PTAより、水道施設・全校放送施設の寄贈を受ける。
  • 1962年(昭和37年)1月21日 - 完全学校給食開始。
  • 1968年(昭和43年)10月12日 - 御成町大火で、西校舎屋根に飛び火(こちらは直ちに消火)。
  • 1973年(昭和48年)8月2日 - プール完成し、落成式挙行。
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - 特殊学級開設。開設時の在籍者数は9名。
  • 1976年(昭和51年)12月17日 - 校舎全焼。
  • 1978年(昭和53年)10月16日 - 新校舎竣工。
  • 1981年(昭和56年)8月25日 - 同窓会設立。
  • 1987年(昭和62年)7月16日 - PTAにより、プールサイド観覧席全面補修。
  • 1990年平成2年)11月20日 - 創立50周年記念式典挙行。記念祝賀会開催し、創立50周年記念誌「いちょう」発行。
  • 1997年(平成9年)
    • 2月16日 - 「豊田佐吉賞」受賞記念事業として、全教室にビデオデッキ、10教室にテレビ配置が完了。
    • 4月4日 - 比内養護学校との交流開始。同日から、ゴミの分別収集も開始。
  • 1998年(平成10年)9月30日 - 全国発明工夫展「豊田佐吉賞」受賞記念事業として、プレイルームにレクチャーアンプ、体育館に集音マイク等設置完了。
  • 2012年(平成24年)3月27日 - 体育館トイレを水洗トイレに改修。
  • 2015年(平成27年)
    • 3月5日 - 南側校舎のトイレを改修(洋式化)。
    • 12月18日 - 校舎内耐震補強工事終了。
  • 2017年(平成29年)7月2日 - 職員室・事務室・保健室にエアコンを設置。
  • 2018年(平成30年)9月 - 1階東側トイレ開放に伴う出入りサッシ改修工事実施。
Remove ads

周辺

アクセス

  • JR大館駅から、
    • 車で約3分(約1.4km)。
    • 徒歩で約25分(約1.3km)。
    • 下記記載の秋北バス小坂線で、「東中学校前」バス停まで5分。
  • 秋北バス大館小坂線「東中学校前」バス停下車。

脚注

参考資料

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads