トップQs
タイムライン
チャット
視点
天草市立金焼小学校
熊本県天草市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
天草市立金焼小学校(あまくさしりつ かねやきしょうがっこう)とは、かつて熊本県天草市に存在した小学校。
沿革
- 1875年(明治8年)3月 - 下浦小学校分教場として字石場に設置
- 1885年(明治18年)2月 - 石場分教場、金焼に移転
- 1897年(明治30年)7月 - 金焼分教場を字荒田に移転
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令公布により、下浦国民学校金焼分校となる
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、下浦村立下浦小学校金焼分校となる
- 1948年(昭和23年)5月 - 下浦小学校から独立し、下浦村立下浦第二小学校となる
- 1954年(昭和29年)- 本渡市立下浦第二小学校となる
- 1967年(昭和42年)4月 - 本渡市立金焼小学校となる
- 2006年(平成18年)3月 - 天草市立金焼小学校となる
- 2012年(平成24年)3月 - 天草市立下浦第一小学校と統合し、本渡東小学校となる。
学校周辺
- 八代海
- 栖本湾
関連項目
- 熊本県小学校の廃校一覧
- 本渡東中学校
- 下浦中学校(廃校)
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads