トップQs
タイムライン
チャット
視点
奈良県立北大和高等学校
ウィキペディアから
Remove ads
奈良県立北大和高等学校(ならけんりつ きたやまと こうとうがっこう、英: Nara Prefectural Kitayamato High School)は、奈良県生駒市上町に所在した県立高等学校。略称および通称は北高。
Remove ads
概要
1974年(昭和49年)4月に開設された全日制普通科高校。奈良県立富雄高等学校と統合し、奈良県立奈良北高等学校を設置するにあたり、2007年(平成19年)3月に閉校、廃止された。同校の校地は、奈良県立奈良北高等学校が引き続き使用している。
沿革
年表
- 1973年
- 1974年
- 1974年
- 1977年
- 1978年
- 1978年5月10日 - 自転車置場を増設。校舎南側球技場完成。
- 1983年10月1日 - 創立10周年記念式典を挙行。
- 1993年10月28日 - 創立20周年記念式典を挙行。
- 1997年3月19日 - さくらハウス(クラブハウス)完成。
- 1998年4月30日 - 街角ギャラリー完成(Ship21事業)。
- 2000年9月11日 - 北館を大規模改修。
- 2001年
- 2003年10月26日 - 創立30周年記念式典を挙行。
- 2005年4月1日 - 奈良県立奈良北高等学校が開設され、校舎を含む校地の共用を開始。
- 2007年
- 3月1日 - 第31回卒業証書授与式および引継式を挙行。富雄高校・北大和高校「統合之碑」除幕式を挙行。
- 3月31日 - 奈良県立北大和高等学校閉校、廃止。
Remove ads
基礎データ
所在地
アクセス
象徴
校章
桜の花と
茶筌は、生駒市が生んだ伝統工芸品であり、「和敬清寂」の茶道精神を示している。北高生が、互いに尊敬される人間として将来に大きく発展する願いが込められていた。[1]。
校歌
設置する課程、学科及び定員
学校行事
北稜祭
文化祭は「北稜祭」と呼ばれ、毎年9月上旬に開催された。
部活動
体育系
文化系
高校関係者と組織
高校関係者組織
高校関係者一覧
著名な出身者
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads