トップQs
タイムライン
チャット
視点

奥白滝信号場

北海道遠軽町に所在する北海道旅客鉄道の信号場 ウィキペディアから

奥白滝信号場map
Remove ads

奥白滝信号場(おくしらたきしんごうじょう)は、北海道紋別郡遠軽町奥白滝にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線信号場である。電報略号オク事務管理コードは▲122512[3]

概要 奥白滝信号場, 所在地 ...
Thumb
保線詰所(旧駅舎)
Thumb
列車内から見た旧駅舎(2016年8月)
Thumb
1977年の奥白滝駅と周囲約500m範囲。右が遠軽方面。木々の影で判り難いが、少しずれた相対式ホーム2面2線を有しており、かつては駅裏に原木が野積みされたストックヤードと貨物積卸線が敷かれていたが[2]、ヤードは植栽された木々ですっかり覆われ、積卸線の遠軽側が切られて保線用の引込み線になっている。現在はホームが全て撤去されている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
Remove ads

歴史

Remove ads

構造

2線あり列車交換が可能。駅時代は相対式ホーム2面2線を有していた。上越方に側線が1本ある。

旧駅舎は保線要員の詰所として使用される。正面入口は板で塞がれている。

利用状況

乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

さらに見る 年度, 乗車人員 ...

駅周辺

北見峠の白滝側の途中である。かつては農業・林業が盛んな地域であり、旅館も営業しているほどであったが[8]、1980年(昭和55年)時点ではすでに民家がなく、国鉄官舎4棟に職員家族10戸の居住があるのみであった[8]。1990年代前半にはほど近い位置に旭川紋別自動車道北大雪トンネルの工事事務所が置かれていた[9]

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
石北本線
上川駅 (A43) - (中越信号場) - (上越信号場) - (奥白滝信号場) - *上白滝駅 (A44) - 白滝駅 (A45)
*打消線は廃駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads