トップQs
タイムライン
チャット
視点
姉小路宗房
ウィキペディアから
Remove ads
姉小路 宗房(あねがこうじ むねふさ)は、鎌倉時代中期の公卿。権中納言・藤原宗隆の長男。官位は正四位下・参議。
官歴
『公卿補任』による
- 建久10年(1199年) 2月17日:叙爵(従五位下)。3月23日:甲斐守
- 元久元年(1204年) 12月27日:従五位上
- 元久3年(1206年) 2月4日:去守
- 承元元年(1207年) 10月29日:中宮権大進
- 承元4年(1210年) 正月6日:正五位下
- 建保5年(1217年) 正月28日:蔵人、民部権少輔
- 承久2年(1220年) 正月22日:右少弁、止蔵人。3月13日:皇后宮大進
- 貞応元年(1222年) 正月20日:従四位下。4月13日:権右中弁。12月15日:兼近江介。12月21日:右近衛中将。12月22日:従四位上。12月29日:右宮城使
- 時期不明:勧学院別当
- 貞応2年(1223年) 4月10日:皇后宮亮
- 元仁元年(1224年) 8月4日:止亮。10月16日:左中弁。12月17日:蔵人頭
- 嘉禄元年(1225年) 4月26日:正四位下。7月6日:参議。某日:辞参議
- 寛喜2年(1230年) 2月7日:卒去(享年42)
Remove ads
系譜
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads