トップQs
タイムライン
チャット
視点
嬉野インターチェンジ
佐賀県嬉野市にある長崎自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
嬉野インターチェンジ(うれしのインターチェンジ)は、佐賀県嬉野市にある長崎自動車道のインターチェンジである。

Remove ads
概要
長崎自動車道の佐賀県側最終インターチェンジ(法定路線の上では最初となる)であり、嬉野温泉方面の最寄インターチェンジ。鹿島市方向への連絡も最適である。バス停留所である嬉野バスストップを併設している。
道路
- E34 長崎自動車道(7番)
接続する主な道路
- 長崎県道・佐賀県道1号佐世保嬉野線
- ※県道経由で国道34号と間接的に接続している。
料金所
ブース数:4
入口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC/一般:1
出口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
嬉野バスストップ
嬉野バスストップ(うれしのバスストップ)は、佐賀県嬉野市の長崎自動車道嬉野インターチェンジに併設されたバス停留所である。バス事業者間では、嬉野インター(うれしのインター)という名称が使われており、一般的にはこの通称名で呼ばれている。バス停留所は料金所を出た道路上に設置されているため、ここに停車するバスは一旦高速から降りる。
停車する路線および隣接停留所
2019年7月20日現在
周辺
隣
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads