トップQs
タイムライン
チャット
視点

宇多川

日本の河川 ウィキペディアから

宇多川
Remove ads

宇多川(うだがわ)は、福島県宮城県の県境付近を流れ太平洋に注ぐ河川二級水系宇多川の本流である。

概要 宇多川, 水系 ...

地理

Thumb
松ヶ房ダム
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(2013年撮影)。

福島県相馬市伊達市境界の霊山標高825m)に源を発し東に流れ、宮城県との県境に建設された松ヶ房ダム(宇多川湖、相馬市と宮城県伊具郡丸森町との境)に流入する。再び相馬市内に戻り、阿武隈高地渓谷で同じく霊山を水源とする玉野川を合わせ、松川浦を経て、相馬市尾浜で太平洋に注ぐ。

福島市と相馬市を連絡する国道115号は宇多川-玉野川沿いを通る。

災害

  • 2019年10月12日 - 令和元年東日本台風(台風19号)の集中豪雨により水位が上昇。午後9時10分頃、福島県相双建設事務所より相馬市北飯渕(左岸)、相馬市今田(右岸)付近より氾濫が起きたことが発表された[1]。上記に加え相馬市南飯渕(右岸)でも堤防の決壊が確認された。

流域の自治体

福島県
相馬市
宮城県
伊具郡丸森町
福島県
相馬市

支流

  • 玉野川
  • 横川

主な橋梁

Remove ads

河川施設

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads