トップQs
タイムライン
チャット
視点

室町無頼

ウィキペディアから

Remove ads

室町無頼』(むろまちぶらい)は垣根涼介による歴史小説。および、それを原作とする日本映画

概要 室町無頼, 著者 ...

概要

室町時代中期に起きた寛正の土一揆の首魁、徳政一揆の指導者として名が残る蓮田兵衛を主題とする。

垣根は、小説家デビュー10年後には歴史時代小説を書こうと決めていた[1]。歴史時代小説の執筆には時代考証や言葉遣いなどがありハードルが高く、デビュー当時は兼業作家であり、勤め人としても激務だったことから、勉強のための時間も取れずにいたためで、専業作家になってから10年計画で史料を集めて、歴史の見方や小説作法などを身に着けていった[1]。そうして執筆されたのが『光秀の定理』であり、本作は垣根の歴史小説第2弾ということになる[1]

室町時代中期を選んだ理由として、垣根はこの時代と現代(バブル景気が崩壊し、20年以上経った2010年代の日本)社会の様相が酷似しているたためと挙げている[1]。室町時代中期は、為替信用取引が登場し、馬借といった輸送機関が誕生し、農業生産高は飛躍的に上昇し、人と物と銭がめまぐるしく回り始めた時代であり、日明貿易といった日本と日本国外との交易が盛んでグローバリズムの波が起きており、現代の日本人の生活空間の原型となる床の間茶の湯わび・さびなどが誕生し、経済的にも文化面でも国力が増していた時期であるにもかかわらず、公家武家神社仏閣は好き勝手に利益を吸い上げる仕組みを築き上げており、国民の間にかつてないほどの格差が生まれていたが、室町幕府は格差是正にまったくの無策だった[1]

現代も室町時代中期も社会や国が庶民を守ってくれることを完全に期待していていい時代ではないという共通点があり、そんな時代の中でどうやっていくのかというのが、作中の主人公たちと、現在に生きる人たちとの共通のテーマではないかと垣根は語っている[2]

Remove ads

あらすじ

天涯孤独の才蔵は独学で学んだ棒術の腕を買われて、金貸し業の法妙坊暁信に用心棒として雇われる。ある時、骨皮道賢が法妙坊暁信を襲撃し、才蔵は孤軍奮闘したことで、道賢に拾われる。しかし、才蔵は腕は立つが道賢が率いる足軽には向いていなかったことから、蓮田兵衛に預けられることになった。

兵衛は、才蔵に兵法者として生きる道を与えるために唐崎の老人に預ける。血のにじむような修行を終えた才蔵は、一介の兵法者となって兵衛の元に帰ってくる。

兵衛の扇動によって土一揆が発生。道賢には一揆の鎮圧が命じられる。

兵衛は、才蔵、七尾ノ源三赤間誠四郎馬切衛門太郎らを従え奮戦するが、兵衛も道賢も戦場に倒れてしまう。土一揆は生き残った才蔵によって引き継がれていく。才蔵は応仁の乱の後も、民衆を味方にして幕府相手に一揆を成功させていった。

兵衛が死んで16年が経った。才蔵は高級遊女・芳王子であった尼僧を訪ねた。芳王子は才蔵が生きていたこと、立派な男に成長したことを喜ぶのだった。

Remove ads

登場人物

才蔵
元は武家ではあるが、父は浪人であり、その父も幼い頃に亡くしている。
蓮田兵衛
牢人洛外の村落をまとめあげ、一揆を画策する。
骨皮道賢
傭兵足軽大将。兵衛とは悪友。
300人の極道者を集めて足軽集団を組織し、それを幕府に見込まれて治安維持を任される。権力の内部から体制を突き崩そうとする[1]
芳王子(ほおうじ)
高級遊女。以前には道賢を愛しており、その後は兵衛の情婦となる。
唐埼の老人
棒術の達人で兵衛の師匠。才蔵にも棒術を叩き込む。
足利義政
室町幕府の第8代将軍。東山文化を築きあげるのだが、国家は大混乱することになる。
名和好臣
義政に仕える有力大名。
伊勢貞親
政所執事。道賢に一揆鎮圧を命じる。
法妙坊暁信
比叡山の僧兵の首領であり、銭貸し業を営む。
赤間誠四郎
抜刀術の使い手。修行中の才蔵に命を助けられ、共に戦うことになる。
七尾ノ源三
九尺槍の使い手。赤間と同様に修行中の才蔵に挑むが、兵衛の人となりに惚れて共に戦うことになる。
馬切衛門太郎
実在の人物[3]
十尺の金棒を振り回す巨漢。赤間、七尾と同様に兵衛と才蔵に出会って、志を共にする。

書誌情報

賞歴

映画

要約
視点
概要 室町無頼, 監督 ...

2025年1月17日に公開された[7]。監督は入江悠、主演は大泉洋[7]PG12指定[8]。また、東映が制作した映画作品では初となるIMAX上映が同年1月10日から先行して行われた[9][10]

映画化の企画は2017年頃に動き出しており、企画プロデュースの須藤泰司は「史上最高にかっこいい大泉洋」を口説き文句に大泉に主演を依頼し、堤真一の起用も決定していた[11]。しかしながら、コロナ禍の影響で製作が延期され、監督の入江のスケジュールもあって、撮影は2023年になってからとなった[11]。撮影は京都府京都市東映太秦映画村[12])、兵庫県加東市播州清水寺[13])、滋賀県大津市東近江市近江八幡市高島市甲賀市[14]などで行われた。

キャスト

スタッフ

興行成績

  • 2025年1月17日から同年同月19日の「全国映画動員ランキングトップ10」(興行通信社)では、『室町無頼』は初登場7位であった[31]
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads