トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮崎県道214号上祝子綱の瀬線

日本の宮崎県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

宮崎県道214号上祝子綱の瀬線(みやざきけんどう214ごう かみほうりつなのせせん)は、宮崎県延岡市を通る予定の一般県道である。

概要 一般県道, 総延長 ...

概要

延岡市北川町川内名から延岡市北方町日平に至る。

延岡市北川町川内名(起点)から延岡市北方町上鹿川までの区間は未開通である。

鹿川に沿って九州山地を通過するので、大部分が狭隘区間である。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
  • 起点:延岡市北川町川内名
現時点では延岡市北方町上鹿川が事実上の起点である。

歴史

  • 1968年昭和43年)6月25日 - 宮崎県告示第544号[1]により宮崎県道下鹿川槇峰停車場線(一般県道)として路線認定がなされる。当時の整理番号は173だった(東臼杵郡北方村下鹿川 - 東臼杵郡北方村槇峰停車場間)。
  • 1972年(昭和47年)11月 - 宮崎県道214号今村綱の瀬線(一般県道)となる(東臼杵郡北方町申字今村 - 東臼杵郡北方町未字綱の瀬間)。
  • 1995年平成7年)3月31日 - 宮崎県告示第432号[2]により宮崎県道214号今村綱の瀬線(一般県道)が廃止され、宮崎県告示第431号により宮崎県道214号上祝子綱の瀬線(一般県道)として路線認定がなされる[3]

路線状況

道路施設

トンネル

起点から

  • 比叡山1号隧道:延長63 m1957年昭和32年)竣工、延岡市
  • 比叡山2号隧道:延長30 m、1957年(昭和32年)竣工、延岡市

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差する場所 ...

沿線

  • 鹿川キャンプ場
  • 鹿川渓谷

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads