トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮崎神宮駅

宮崎県宮崎市花ケ島町にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

宮崎神宮駅map
Remove ads

宮崎神宮駅(みやざきじんぐうえき)は、宮崎県宮崎市花ケ島町にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線である[1]事務管コードは▲940503[2]

概要 宮崎神宮駅*, 所在地 ...

宮崎大宮高校・宮崎東高校の最寄り駅であり、通学の便宜を図るため早朝および夕方に特急の一部列車が停車する。

Remove ads

歴史

Thumb
旧駅舎(2003年9月)
Thumb
ホームから見た旧駅舎(2007年1月)
Remove ads

駅構造

1線スルー構造の島式ホーム1面2線と留置線2線を有する地上駅[1]で、留置線は海側に設置されており、宮崎駅発着の列車が折返し整備を行うために使用されている。跨線橋は無く、1番線のレールを構内踏切で越える。下り方で線路が合流するとまもなく高架線が立ち上がっていき、宮崎駅を過ぎて大淀川手前まで高架が続く。

1925年に竣工した2代目駅舎は、宮崎神宮を模した木造建築で、赤の銅板屋根と朱に塗られた柱などの神宮との調和が考慮されたデザインだった。この風情ある駅舎は、2007年2月末より解体工事が開始され、3月上旬には完了。跡地には鳥居を模した駅名表示板[1]と自転車置き場が設置され、待合室と自動券売機がホーム上屋に設置された。

無人駅[1]だが、自動券売機(ICカード非対応)が設置されている。

IC乗車カードSUGOCA」の利用が可能(相互利用可能ICカードはSUGOCAの項を参照)で(相互利用可能ICカードはSUGOCAの項を参照)、簡易SUGOCA改札機が設置されている。SUGOCAの販売、およびチャージの取り扱いは行っていない。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
  • 待避列車は上下とも2番線に入り、双方が停車する場合は上り列車が1番、下り列車が2番に入る。駅前後の線形が良好なため、通過する特急列車はいずれも高速で進入する。
Remove ads

利用状況

2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員530人である[9]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

文化

公共

教育

小中学校
高等学校
大学

その他

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
日豊本線
蓮ケ池駅 - 宮崎神宮駅 - 宮崎駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads