トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山市立池多小学校

富山県富山市にある小学校 ウィキペディアから

富山市立池多小学校map
Remove ads

富山市立池多小学校(とやましりつ いけだしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校

概要 富山市立池多小学校, 国公私立の別 ...
Thumb
富山市立池多小学校

沿革

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]

  • 1873年11月30日 - 西押川楽円寺に、押川小学校として創校。
  • 1874年5月 - 融達小学校と改称。
  • 1878年11月 - 西押川に校舎新築。
  • 1928年4月 - 高等科併置、池多尋常高等小学校と改称。
  • 1935年4月 - 校舎(西側教室)増築。
  • 1952年10月 - 校舎本館東側増築、一部移転改装、校歌制定。
  • 1956年8月 - 理科室、図書室増築。
  • 1959年8月 - 給食室を改装。
  • 1963年10月 - 運動場拡張。
  • 1965年4月 - 富山市立池多小学校と改称。
  • 1966年5月 - 給食室新築。
  • 1968年1月23日 - 体育館落成式、校旗樹立。
  • 1975年6月 - 買収校地の整理および一部地盤工事。
  • 1976年7月30日 - 学校プール竣工。
  • 1977年
  • 1982年4月20日 - 鉄筋コンクリート造3階建て延床面積1,859m2の校舎の完工式(同日には隣接の富山市立池多保育園(現・富山市立池多保育所)の竣工した)[3]
Remove ads

通学区域

池多、北押川、坂下新、三熊、西押川、平岡、開ヶ丘、山本[4]

進学先

周辺

著名な関係者

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads