トップQs
タイムライン
チャット
視点
寝屋川市立神田小学校
大阪府寝屋川市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
寝屋川市立神田小学校(ねやがわしりつ かみだしょうがっこう)は、大阪府寝屋川市東神田町にある公立小学校。
![]() |
寝屋川市のベッドタウン化に伴う地域児童の急増に伴い、1969年(昭和44年)に寝屋川市立成美小学校、寝屋川市立南小学校の2校より分離開校した。寝屋川市の南部を校区とし、校区は門真市・守口市の2市と接している。校区は住宅地となっているが、一部には田畑も残っている。
政府の教育改革特区に指定されていることに伴い、全学年で学校独自の特設教科「国際コミュニケーション科」を2005年度(平成17年度)から設置し、年間10 - 35単位時間の授業を実施している。
また卒業生の主な進学先である寝屋川市立第五中学校と連携し、小中一貫教育の研究にも取り組んでいる。
2008年(平成20年)、ニューヨーク近代美術館中庭で始まったプロジェクトであるチルドレンズアートカーニバル(支援:ニューヨーク市議会、州議会)など、複数のニューヨーク州非営利団体の協力により、ニューヨークの子供たちの「夢と希望」で校舎内を溢れさせるアートプロジェクト開催。また、米・ニューヨーク国際連合本部にあるジェーン・アダムズ平和委員会(米国NPO法人)の子どもに役立つ平和絵本受賞作品である“砂漠に咲いたひまわり”(作家:エイミー・リー・タイ)が日本の代表校として寄贈されている。
Remove ads
沿革
交通
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads