トップQs
タイムライン
チャット
視点

対馬市立大船越中学校

長崎県対馬市にある中学校 ウィキペディアから

対馬市立大船越中学校
Remove ads

対馬市立大船越中学校(つしましりつ おおふなこしちゅうがっこう, Tsushima City Ofunakoshi Junior High School)は長崎県対馬市美津島町[1]大船越にある公立中学校。通称「船中(ふなちゅう)」。

概要 対馬市立大船越中学校, 過去の名称 ...

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革の際に、旧・大船越国民学校の高等科および大船越青年学校が改組され、「船越村立大船越中学校」が開校した。2012年平成24年)に創立65周年を迎えた。
校区
住所表記で対馬市美津島町の後に「大船越、久須保(くすぼ)、女護島(めごしま)、玉調(おおつき)、犬吠(いぬぼえ)、緒方(おかた)、島山(しまやま)、大山(おやま)」の続く地域。小学校区は対馬市立大船越小学校対馬市立美津島北部小学校[2]

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)
    • 旧・大船越国民学校の初等科が改組され、船越村立大船越小学校となる。
    • 旧・大船越国民学校の高等科と旧・青年学校が改組され、「船越村立大船越中学校」(新制中学校)となり、小学校に併設。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 美津島町の発足により、「美津島町立大船越中学校」に改称。
  • 1956年(昭和31年)5月11日 - 校舎が完成。
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - 大船越小学校との併設を解消し、独立。
  • 2004年(平成16年)3月1日 - 対馬市の発足により、「対馬市立大船越中学校」(現校名)に改称。

アクセス

最寄りのバス停
最寄りの空港
最寄りの国道・県道

周辺

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads