トップQs
タイムライン
チャット
視点

小川町立益南中学校

埼玉県小川町にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

小川町立益南中学校(おがわちょうりつえきなんちゅうがっこう)は、かつて熊本県下益城郡小川町(現・宇城市)にあった公立中学校

概要 小川町立益南中学校, 過去の名称 ...

1972年昭和47年)3月末に閉校し、「小川町立小川中学校」に統合された。

Remove ads

概要

歴史
1947年(昭和22年)の学制改革により創立した新制中学校3校が1949年(昭和24年)に統合して開校。1972年(昭和47年)に閉校し、統合23年の歴史に幕を下ろした。
校訓・校章・校歌・通学区域

沿革

旧・小川中学校(初代)
旧・海東中学校(初代)
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革が行われる。
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 統合により「小川町立海東中学校 海東教室」となる。
統合・益南中学校
  • 1949年(昭和24年)9月1日 - 上記中学校3校(小川(初代)・河江・小野部田)が統合。
    • 小川町外二ヶ村中学校組合立 益南中学校」が開校。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 2村(河江・小野部田)が合併し「益南村」が発足。
    • 小川町益南村立中学校組合立 益南中学校」に改称。
  • 1958年(昭和33年)
    • 3月31日 - 益南村と海東村が小川町と合併。「小川町立益南中学校」に改称。
    • この年 - 海東中学校を統合の上「海東教室」とする。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 海東教室が分離の上、小川町立海東中学校として独立。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 小川町立海東中学校を統合。本校を「西教室」、旧・海東中を「東教室」として使用を継続。
  • 1972年(昭和47年)3月31日 - 統合校舎の完成により、西教室が廃止される。
跡地の利用
現在、跡地は宇城市立ふれあいスポーツセンターとなっておりJFAアカデミー熊本宇城が併設されている。
Remove ads

著名な卒業生

  • 中島隆利 - 政治家・元衆議院議員、元八代市長
  • 上村春樹 - 柔道選手・モントリオールオリンピック金メダリスト

参考文献

  • 小川町合併20周年記念編集委員会編『小川町20年の歩み』小川町役場(熊本県)、1978
  • 小川町史編纂委員会編纂『小川町史』小川町役場(熊本県)、1979
  • 宇城退職校長会編『宇城の学校教育の歩み』宇城退職校長会、2007

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads