トップQs
タイムライン
チャット
視点
小田切昌重
ウィキペディアから
Remove ads
小田切 昌重(おだぎり まさしげ)は、戦国時代から江戸時代初期の武将。徳川氏家臣。
経歴・人物
『甲陽軍鑑』によると、父昌吉と共に原昌胤の「おぼへの衆」として配置される[2]。のち天正10年(1582年)3月の武田氏の滅亡後、父と共に徳川家康に仕え、のち遠江国秋葉寺にて連署の誓詞を奉る[1]。同年12月3日(12月27日)甲斐国山梨郡にて36貫文余りの地を賜る[1]。天正18年(1590年)小田原征伐にて戦功を挙げる[1]。のち関ヶ原の戦いにて井伊直政に従い、戦死する[1]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads