トップQs
タイムライン
チャット
視点
尾鷲海上保安部
ウィキペディアから
Remove ads
尾鷲海上保安部(おわせかいじょうほあんぶ、Owase Coast Guard Office)は三重県尾鷲市にある海上保安庁第四管区海上保安本部の海上保安部。
概要
- 所在地:三重県尾鷲市南陽町6-34 尾鷲地方合同庁舎
- 管轄区域:三重県のうち尾鷲市、熊野市、北牟婁郡、南牟婁郡、多気郡大台町、度会郡大紀町
- 担任水域:熊野灘の一部
組織
- 部長
- 管理課
- 警備救難課
- 交通課
沿革
- 1952年(昭和27年)2月20日 - 鳥羽海上保安部尾鷲分室として発足。
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 鳥羽海上保安部尾鷲警備救難署に昇格。
- 1955年(昭和30年)8月10日 - 鳥羽海上保安部尾鷲海上保安署に改称。
- 1964年(昭和39年)4月1日 - 尾鷲海上保安部に昇格。尾鷲航路標識事務所を廃止、尾鷲海上保安部に統合。尾鷲海上保安部に管理課、警備救難課、灯台課を設置。
- 1968年(昭和43年)3月26日 - 尾鷲港湾合同庁舎が完成。
- 1968年(昭和43年)4月17日 - 三木埼航路標識事務所を廃止、尾鷲海上保安部に統合。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 灯台課を改組して航行援助センターを発足[1]。
- 2018年(平成30年)10月1日 - 尾鷲港湾合同庁舎から高台にある尾鷲地方合同庁舎へ移転。船員待機室のみ港湾合同庁舎に残留。
所属船艇
巡視船
巡視艇
Remove ads
参考文献
- 『30年の歩み』1978年5月、第四管区海上保安本部
- 『伊勢湾及びその周辺海域における海上保安の現況(附 第四管区海上保安本部40年の歩み)』1988年9月、第四管区海上保安本部
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads