トップQs
タイムライン
チャット
視点
山口県道204号宮野大歳線
日本の山口県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
山口県道204号宮野大歳線(やまぐちけんどう204ごう みやのおおとしせん)は、山口県山口市を通る一般県道である。
![]() |
Remove ads
概要
山口市宮野下から山口市朝田に至る。もともとは国道9号だったが、山口バイパス全通を契機に本路線に変更された。
路線データ
- 起点:山口市宮野下(住吉交差点、国道9号交点、山口県道10号山口福栄須佐線起点)
- 終点:山口市朝田(大歳駅前交差点、山口県道6号山口宇部線交点、山口宇部道路 朝田IC)
歴史
路線状況
路線名称に用いられている大歳とは現在の山口市朝田・矢原で構成されていた村の名前である(大歳村[注釈 1])。2011年(平成23年)7月31日に山口宇部道路の朝田IC - 嘉川IC間が開通したことに伴い、大歳駅前交差点以西は朝田ICと接続するようにルートが変更され、旧道は県道の指定から外れた。
重複区間
- 山口県道200号陶湯田線(山口市湯田温泉1丁目・湯田温泉一丁目交差点 - 山口市葵1丁目・下湯田交差点)
道路施設
橋梁
- 京面橋(錦川、山口市)
- 湯田大橋(前田川・吉敷川、山口市)
車線・最高速度
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads