トップQs
タイムライン
チャット
視点

山都町立矢部中学校

熊本県山都町にある中学校 ウィキペディアから

山都町立矢部中学校map
Remove ads

山都町立矢部中学校(やまとちょうりつ やべちゅうがっこう)は、熊本県上益城郡山都町にある公立中学校

概要 山都町立矢部中学校, 過去の名称 ...
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

概要

歴史
1989年平成元年)に下記の矢部町立中学校4校が統合して開校した。
  • 矢部町立浜町中学校
  • 矢部町立御岳中学校
  • 矢部町立名連川中学校
  • 矢部町立下矢部中学校
現校名となったのは2005年平成17年)。同年に山都町立中島中学校を統合。2024年令和6年)に創立35年を迎えた。
校訓
「向上・共生・錬磨」
校章
ペン先と地域の名産である茶葉を組み合わせて背景とし、中央に「中」の文字を配している。
校歌
作詞は中村敏夫、作曲は下田宰城による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「矢部中学」が登場する。
通学区域
小学校区は以下の通りである。

沿革

前史
  • 1947年昭和22年)4月 - 学制改革が行われる(六・三制の実施)。各町村に新制中学校が創立。
    • 浜町立浜町中学校」(はままち)
    • 白糸村立白糸中学校」(しらいと)および内大臣分校(うちだんじん)
    • 御岳村立御岳中学校」(みたけ)
    • 名連川村立名連川中学校」(なれかわ)
    • 下矢部村立下矢部中学校」(しもやべ)
    • 中島村立中島中学校」(なかしま)
  • 1949年(昭和24年)- 白糸村立白糸中学校内大臣分校が廃止される。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 1町(浜)3村(下矢部・白糸・御岳)が合併し、矢部町が発足。
    • 矢部町立浜町中学校」
    • 矢部町立白糸中学校」
    • 矢部町立御岳中学校」
    • 「名連川村立名連川中学校」
    • 矢部町立下矢部中学校」
    • 「中島村立中島中学校」
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 中島村・名連川村が矢部町に編入。( )は最終所在地
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 矢部町立白糸中学校が矢部町立浜町中学校に統合される。
    • 「矢部町立浜町中学校」
    • 「矢部町立御岳中学校」
    • 「矢部町立名連川中学校」
    • 「矢部町立下矢部中学校」
    • 「矢部町立中島中学校」
  • 1989年(平成元年)3月31日 - 統合により、4校(浜町・御岳・名連川・下矢部)が閉校。
  • 2005年(平成17年)3月31日 - 統合により、1校(中島)が閉校。
統合・矢部中学校
  • 1989年(平成元年)
    • 4月1日 - 矢部町立中学校4校(浜町・御岳・名連川・下矢部)が統合し、「矢部町立矢部中学校」が開校。
    • 4月11日 - 校歌を制定。
  • 2005年(平成17年)
Remove ads

委員会

  • 生徒会執行部
  • 給食委員会
  • 保健委員会
  • 体育委員会
  • 学習委員会
  • 放送委員会
  • 整美委員会
  • 代議員会

部活動

運動部
文化部

交通アクセス

最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads