トップQs
タイムライン
チャット
視点
岐阜県道83号多治見白川線
岐阜県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
岐阜県道83号多治見白川線(ぎふけんどう83ごう たじみしらかわせん)は、岐阜県多治見市から可児市、可児郡御嵩町、加茂郡八百津町を通り、同県加茂郡白川町に至る主要地方道(岐阜県道)である。

概要
多治見市内の一部区間(起点 - 松坂町3交差点間)はかつて国道248号であったが、可児バイパスの開通により指定から外れて本道に組み込まれた。沿線にぎふワールド・ローズガーデンがある。 途中、御嵩町内で国道21号と交差し、八百津町内ではルートが2つに分かれている。八百津町久田見と白川町名越峠の間は、道路こそ存在するものの、1.5m制限の悪路であり、この区間の走行は好ましくない。(通行止めなどがなければ町道にて迂回可能)
かつて御嵩町と八百津町の間は特に道幅が狭く急カーブが連続する区間だったが、2016年にやおつトンネルを含むバイパス(伊岐津志バイパス)が整備され[2]、東海環状自動車道の可児御嵩インターチェンジと八百津町市街地を結ぶ最短ルートになった。
路線データ
Remove ads
歴史
路線状況
別名
- 犬山街道(可児市、御嵩町、八百津町)
- 花フェスタ記念街道(可児市)
- 人道のサクラ街道(可児市)
- 安土桃山街道(可児市、土岐市)
重複区間
- 岐阜県道381号多治見八百津線(八百津町伊岐津志)
- 岐阜県道402号中野方七宗線(八百津町久田見)
道路施設
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道248号(多治見市明和町1丁目・多治見西高校前交差点)
- 岐阜県道113号善師野多治見線(多治見市松坂町3丁目・松坂町3交差点)
- 岐阜県道381号多治見八百津線(可児市柿下・柿下交差点)
- 岐阜県道84号土岐可児線(可児市久々利・久々利交差点)
- 国道21号可児御嵩バイパス(御嵩町古屋敷・古屋敷交差点)
- 岐阜県道341号御嵩可児線(御嵩町古屋敷)
- 国道21号(御嵩町中・大庭交差点)
- 岐阜県道381号多治見八百津線(八百津町伊岐津志)
- 国道418号(八百津町八百津・荒川橋東交差点)
- 岐阜県道402号中野方七宗線(八百津町久田見)
- 岐阜県道68号恵那白川線(白川町三川)
沿線施設
- JR太多線小泉駅・根本駅
- 私立多治見西高等学校・附属中学校
- 中部薬品本社
- ぎふワールド・ローズガーデン
- 岐阜県立八百津高等学校
- 八百津町役場
- むらさき野カントリークラブ
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads