トップQs
タイムライン
チャット
視点
岡崎市こども自然遊びの森 わんPark
ウィキペディアから
Remove ads
岡崎市わんパーク(わんぱーく)は、愛知県岡崎市淡渕町に位置する公共の野外活動施設、公園。

概要
2006年(平成18年)1月1日、岡崎市は山地の面積が87%を占める額田郡額田町を編入。乙川水系に住む人々と森がひとつになったことを機に、市は水源の森林を守り、人と自然がふれあう拠点を作ることを目的として「水とみどりの森の駅」事業を展開した[1]。くらがり渓谷(石原町)、おかざき自然体験の森(八ツ木町)、おおだの森(樫山町、夏山町)など4ヶ所が森の駅に指定され、同年2月26日から3月26日にかけてオープニングイベントが開かれた[2]。
さらに市は5ヶ所目の新しい森の駅を整備することを計画。これが男川やなの南の山あいに作られた「こども自然遊びの森 わんPark」である。2007年(平成19年)10月に工事に着工し[3]、2010年(平成22年)10月1日にオープンした[4][5]。総事業費は約5億5,400万円[6]。敷地面積は4.6ヘクタール[7]。
入場は無料である。3月~10月の利用時間は9:00~17:00。11月~2月の利用時間は9:00~16:00。定休日は火曜日、12月28日~1月4日(火曜日が祝日の場合は翌日以降で最初の平日)[8]。
2017年(平成29年)から「岡崎城下家康公夏まつり」のサテライト会場に選ばれた。同イベントの初日の7月30日、「夏だ!ぬかたのわんぱくまつり」が開催され、八丁味噌仕込み桶大太鼓の初お披露目があった[9][10]。
Remove ads
施設
- 芝生広場
- 施設の中央に位置する広場。斜面を利用した草すべりができる。9,500m2。
- 昆虫の森
- 昆虫観察や虫取り体験ができるよう、虫を呼び寄せるためにドングリなどの木が植えられている。草の迷路や花の迷路もある。3,200m2。
- 実りの森
- ヤマグリ、ヤマモモ、あけび、びわ、ざくろ、さくらんぼ、グミなど約20種類の果樹を植栽している。その他、どろんこプールがある。プールのすぐ近くにシャワーが設置されている[11]。3,500m2。
ボウケンノモリ オカザキ
- わんぱくハウス
- わんParkの管理棟である。休憩室、更衣室、授乳室、学習室、トイレなどがある。屋根にはソーラー発電用のパネルがついている。
アクセス
- 公共交通機関
- 自動車
- 新東名高速道路「岡崎東インターチェンジ」より県道37号経由で約7km。
- 東名高速道路「岡崎インターチェンジ」より県道35号・県道37号経由で約17km。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads