トップQs
タイムライン
チャット
視点
夏山町
愛知県岡崎市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
夏山町(なつやまちょう)は、愛知県岡崎市額田地区の町名である。
現在、リダイレクト削除の方針に従ってこのページに関連するリダイレクトを削除することが審議されています。 議論は、リダイレクトの削除依頼で行われています。 対象リダイレクト:井ノ口村 (愛知県)(受付依頼)、鬼沢村(受付依頼)、柿平村(受付依頼)、寺平村(受付依頼)、夏山村(受付依頼) |
Remove ads
地理
要約
視点
岡崎市の中心からやや南東に位置し、額田地区の西部からほぼ中心に存在する。町内には夏山川、平針川が流れている。町内のほぼ全域は森林であり、水田や住宅地は少ない。その他、電力関連施設が立地している。なお町内には丁目、大字は存在しない。
町内は、大きく分けて鬼沢(おにざわ)、柿平(かきだいら)、寺野(てらの)、寺平(てらだいら)、平針(ひらばり)の5区域に分けられる。2022年3月に死去した芸術家の国島征二(1937~2022)が生前、町内にアトリエを構えていた。
河川
- 夏山川
- 平針川
字
|
|
|
|
Remove ads
世帯数と人口
2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
2010年(平成22年) | 801人 | [6] | |
2015年(平成27年) | 732人 | [7] |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]。
歴史
要約
視点
夏山郷は1877年に柿平村が井ノ口村を編入し、1878年に柿平村、寺平村、平針村、鬼沢村、寺野村が合併し夏山村となる。
1889年10月1日に木下村、千万町村と合併し巴山村となる。
藩政村
各村の巴山村合併以後の沿革は栄枝村を参照
- 鬼沢村
- 1590年に岡崎城主田中吉政領になり、1601年に天領、1633年に赤松陣屋(赤松松平家)に移るが、1651年に再び赤松陣屋に戻る。1752年に再び天領に戻り、1772年12月28日に西大平藩領へ移り、明治に至った。1878年12月28日に柿平村、井ノ口村、寺平村、平針村、寺野村、と合併し夏山村となる。そして1889年10月1日に木下村、千万町村と合併し巴山村となる。
- 柿平村
- 1590年に岡崎城主田中吉政領になり、1601年に天領、1632年に刈谷藩領に編入され、1725年には再度天領に戻る。1732年に形原巨勢氏領に移り明治に至る。1877年に井ノ口村を編入し、1878年12月28日に鬼沢村、寺平村、平針村、寺野村、と合併し夏山村となる。そして1889年10月1日に木下村、千万町村と合併し巴山村となる。
- 井ノ口村
- 1590年に岡崎城主田中吉政領になり、1601年に天領、1632年に赤松陣屋領に編入され、1637年に再び天領、1651年には赤松陣屋領に戻る。1752年に天領に再度移り明治に至る。1877年に柿平村に編入され、1878年12月28日に柿平村、鬼沢村、寺平村、平針村、寺野村、と合併し夏山村となる。そして1889年10月1日に木下村、千万町村と合併し巴山村となる。
- 寺平村
- 1590年に岡崎城主田中吉政領になり、1601年に天領、1633年に赤松陣屋(赤松松平家)に移るが、1651年に約85石の内80石は赤松陣屋に残り、残りの5石は平針松平家に移り明治に至る。80石の方は1752年に再び天領に戻り明治に至った。1878年12月28日に柿平村、鬼沢村、平針村、寺野村、と合併し夏山村となる。そして1889年10月1日に木下村、千万町村と合併し巴山村となる。
- 平針村
- 1590年に岡崎城主田中吉政領になり、1601年に天領、1633年に赤松陣屋(赤松松平家)に移るが、平針松平家に移り明治に至る。1878年12月28日に柿平村、寺平村、鬼沢村、寺野村、と合併し夏山村となる。そして1889年10月1日に木下村、千万町村と合併し巴山村となる。
- 寺野村
- 1591年に岡崎城主田中吉政領になり、1601年に天領、1633年に岡崎藩領、1645年に再び天領に戻り1681年に鳥羽藩領となる。1725年に磐城平藩領に編入されて明治に至る。1878年12月28日に柿平村、寺平村、平針村、鬼沢村、と合併し夏山村となる。そして1889年10月1日に木下村、千万町村と合併し巴山村となる。
- 各村の知行
山論
江戸時代、夏山郷は1686年と1804年の2回山論が起きている。1686年に鬼沢村と寺平村が争ったのが大宝山を巡る山論(大宝山山論)、夏山郷6村と柳田村が争ったのが大久手山を巡る山論(大久手山山論)である。
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
史跡
- 夏山城
- 夏山城山城
- 七人塚
Remove ads
交通
- 道路
- バス
- 岡崎市乗合タクシー
- ほたるバス(豊富・夏山地区線)
施設

その他
日本郵便
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads