トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡崎律子

日本の歌手 (1959-2004) ウィキペディアから

Remove ads

岡崎 律子(おかざき りつこ、1959年12月29日 - 2004年5月5日)は、長崎県西彼杵郡高島町端島(現:長崎県長崎市)出身の日本作曲家シンガーソングライター

概要 岡崎 律子, 出生名 ...
Remove ads

生涯

岡崎孝雄・輝子夫妻の次女として出生。小学校3年生の時まで端島(軍艦島)に居住していたことで知られるが、父親の孝雄は若くして三菱鉱業の幹部職員を勤め、岡崎家は幹部職員用の3号棟に居住していた。3号棟は集合住宅の中では各部屋に内風呂と固定電話を有する唯一の建物であった。このころは個人宅への固定電話の敷設がまだ一般的ではなく、当時の生活水準では律子は裕福な家庭で育った。島内の学校である高島町立端島小学校で一時期を過ごしたが、一家は端島が閉山するのを待たずに東京に転居した[1]。高校1年の時に中学からの親友2人(堤真耶と加藤恵子)と共にニューミュージック系ユニット「エレナー」を結成し、3人で音楽活動を始める[2][3]。当時の担当はピアノ、コーラスだった[4]

都内の短期大学[5]を卒業後、一般企業に就職する[6]が、程なく退職して音楽業界に入る。音楽業界に入った後に「森野律」などの名義でコマーシャル音楽などを手がけたり、アーティストに楽曲を提供していた。OVA1月にはChristmas』主題歌「冬のないカレンダー」で、歌手の「岡崎律子」としてトーラスレコード[7]からデビュー声優林原めぐみはこの『1月にはChristmas』が岡崎との出逢いの作品だったと語っている。

大月俊倫が上述の『1月にはChristmas』の主題歌である「冬のないカレンダー」をきっかけに岡崎を気に入っていたことや、林原をはじめとする多くの女性声優に楽曲を提供していたことなどの縁もあり、晩年はスターチャイルドに移籍した。テレビアニメ魔法のプリンセス ミンキーモモ』イメージソング「4月の雪」「約束」を担当。歌手活動と並行して、ラジオエッセイなどで活躍したり、アニメゲーム作品や声優の曲を数多く手がけている。日向めぐみとのユニット「メロキュア」も、広く注目を得る。ヤマハ音楽教室・ヤマハ英語教室の教材にも曲を多数、提供しており[8]、音楽教室の生徒向け教材CDに収録されている。

2004年5月5日敗血症性ショックのため死去[9]44歳没

その死後、2003年春にスキルス性胃癌を発病して、闘病生活を送りつつ創作活動を続けていたことが明らかになった。遺作となった『for RITZ』は制作途中であったが、哀悼の意味から発表時にタイトルが変更された。同アルバムには、本番収録が間に合わずテスト状態で収録された曲もある。

Remove ads

備考・エピソード

  • 本人はホームページにて左利きであることを公表しているが、筆記は右手で行う。これは母親によって小学校入学時に矯正されたためである。アルバム『life is lovely.』のブックレットにも右手にペンを持つ写真が載っている。
  • 本人は公式サイトにおいて自身のことを「海に囲まれた島の野生児」と称しているが、実際は幼少時から美少女だった。中学1年の時点で身長が140cm未満と非常に小柄な上に童顔だったこともあり、かなりモテたようである。
  • 短大時代には「パンが好きだから」という理由でパン屋のアルバイトをしていた。パン屋のアルバイトは肌に合っていたようでスライスなども任されており、購買客のリクエストに応じて厚薄自在にスライスするなど、サービス精神も旺盛だったという[10]
  • 死去する2ヶ月前の闘病生活中に撮影され、死去後に読売新聞にて掲載された、ギターを抱えたジャージ姿の写真がよく知られているが、写真の中で抱えているギターはこの時の写真撮影用に用意された物であり、岡崎本人は実際にはギターを弾くことはできなかったという。ピアノなどの鍵盤楽器に専念し、ギターなどの弦楽器は演奏技能を習得しなかったためである。
  • 学生時代には部活動バドミントンを嗜んでいた。これは、生前に交友のあった林原めぐみと同じである。
  • 交流のあった芸能関係者[11]以外では一部の例外[12]を除き、親族の意向により墓所は一般公表されていない。
  • 出演していたラジオ番組『メロキュアの沈黙のradio』で、岡崎は死去する数ヶ月前に「新曲の創作に専念したいので、しばらくお休みします」と番組内で発表し、番組への出演を見合わせることになったが、これは上述のスキルス性胃癌の治療で入院するためだった。岡崎が事実と異なる休演理由を発表したのはファンや関係者を心配させないためであった。そのため、小森・林原・日向などの特に親しい関係者でさえ岡崎が病気で入院している事実を知らなかった。しかし、母親の輝子は律子の死去後、讀賣新聞からの取材に対し「病室にも機材等を持ち込んで新作創作にも意欲的に取り組んでいた」と述べており、入院中も新曲の創作に励んでいたこと自体は事実である。
  • 公式サイトは親族の意向で死去後も削除することなく永続的に保存することが決まっており、実際に死去から10年以上経過してもそのままインターネット上に残されていた。しかし、諸般の事情によって止むを得ず閉鎖された。その後、サブスクリプションサービスによって律子が発表した楽曲がネット経由で一挙配信されることが決まり、それに伴って遺族の理解も得られたため、当時のままの状態で公式サイトが復活する運びとなった。
  • 岡崎が高校生だったとき親友2人(堤真耶と加藤恵子)と結成したニューミュージック系のユニット「エレナー」は、岡崎亡き現在も解散していない。堤はプロの音楽家となり、現在も幅広い音楽活動を継続している[2]。加藤は大学卒業後は中学校の教職(担当教科は国語)に就いたが、堤とともにライブなどの音楽活動をすることがある[2]
Remove ads

作品

シングル

さらに見る 枚, 発売日 ...

アルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

ミニアルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

ベストアルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

タイアップ曲

さらに見る 楽曲, タイアップ ...

提供

作詞・作曲・歌唱/歌唱

アニメ
ゲーム

作詞・作曲

アニメ
ゲーム
  • シンフォニック=レイン
    • 空の向こうに
    • I'm always close to you
    • 秘密
    • いつでも微笑みを
    • 雨のmusique
    • メロディー
    • リセエンヌ
    • Hello!
    • fay
    • 涙がほおを流れても
ラジオ
歌手
  • ひ・ま・わ・り
    • 長距離電話
    • クラス会
声優

作曲

アニメ
ゲーム
  • 3×3EYES
    • Holy Eyes 〜君の夢はぼくの夢〜
歌手
  • ひ・ま・わ・り
    • さよならの雨
  • BaBe
    • さよならのScene
声優
  • 小森まなみ
    • マリン・マリン・マリン
    • Heart Beat
    • かなしいうさぎ
    • 素顔のアリス
    • オリオンの下で逢いましょう
    • Little Courage 〜うちへおいでよ〜
    • 三月白書
    • 君に逢えてボクはボクになる
    • Presage
    • 青空のパッセージ
    • 桜の下で
  • 林原めぐみ
    • あの頃
  • 飯塚雅弓
    • ごめんね
  • 井上喜久子
    • みずうみ

作詞

アニメ
声優
Remove ads

出演

ラジオ

  • Sincerely yours, (1993年7月4日 - 1993年10月3日) - 単独でメインパーソナリティを務めた生涯唯一のレギュラー出演番組
  • メロキュアの沈黙のradio (2003年3月26日 - 2004年4月24日) - 病気療養のため、途中で休演するも、そのまま復帰することなく死去[18]

テレビ

脚註

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads