トップQs
タイムライン
チャット
視点
岩手船越駅
岩手県下閉伊郡山田町船越にある三陸鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
岩手船越駅(いわてふなこしえき)は、岩手県下閉伊郡山田町船越にある、三陸鉄道リアス線の駅である。
本州で最も東にある駅となっており、駅の愛称は「本州最東端の駅」である。
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、列車交換をすることができる。なお、互いのホームは構内踏切で連絡している。1番線ホーム側には側線があり、かつて郵便輸送が行われていた頃は郵便車を使用していたが、今は使われていない。
駅舎は待合室だけの簡素なものである。当駅始発の下り列車(宮古行き)が1本設定されており、この列車は上り列車から当駅で切り離しを行った車両が折り返すため、2番線からの発車となる。
のりば
- ホーム(2019年3月)
- ホーム上にある「本州最東端の駅」の表示(2007年7月)
利用状況
2000年度(平成12年度)の1日平均乗車人員は127人である[統計 1]。
駅周辺
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads