トップQs
タイムライン
チャット
視点
嶋津蓮
ウィキペディアから
Remove ads
嶋津 蓮(しまづ れん、11月2日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。福井県出身、在住。蠍座。血液型はA型。福井県立武生高等学校普通科卒、仁愛女子短期大学産業デザイン科卒、同校研究生卒。
少年漫画・学習誌出身で、男女ともに読まれやすい作風。子ども向けを中心に、学園ファンタジーや時代ものなどを描いている。近年ではビジネス・学術書の書籍漫画も。
略歴
短大研究生の頃に漫画アシスタントを始め、卒業後すぐに愛知県などでアシスタント生活を送る。アシスタントをしながら、進研ゼミ小学講座(ベネッセコーポレーション)でイラストレーターとしての仕事を始める。同人作品の発表も。
1996年にエニックス(現・スクウェア・エニックス)の「第3回エニックス21世紀マンガ大賞」に応募した作品が奨励賞を受賞。受賞作は商業誌未掲載。1997年発売の『月刊ガンガンWING』春季号掲載の読切作品『鉄火!おたの申します』で商業誌デビューを果たす。
代表作は『アート・ルーマー』『なるかみ長屋』など。
アニメ『おねがいマイメロディ 〜くるくるシャッフル!〜』やDSゲーム『とんがりボウシと魔法の365にち シリーズ』や『ねむネコ』などのコミカライズも手がけている。
進研ゼミ小学講座(ベネッセコーポレーション)では、イラストや漫画を担当している。
2015年10月から2022年10月まで福井新聞 日曜日版付録「こどもタイムズ」で、福井県を題材にした『ふくい*椿ファイル*』を連載中。
2012年頃から「島津 蓮」→「嶋津 蓮」と改名している。
Remove ads
作品リスト
連載
読み切り
コミカライズ
書籍
- マンガでわかる社会学(2012年 オーム社)
- マンガでわかるモーター(2014年 オーム社)
- まんがでよくわかる総務の仕事(2016年 日本能率協会マネジメントセンター)
- まんがで人生が変わる!自助論(2016年 三笠書房)
イラスト
- 進研ゼミ小学講座(ベネッセコーポレーション)
- エラゴン(著・クリストファー・パオリーニ 2007年 抜粋版小説挿し絵 朝日小学生新聞)
- ドキドキPK(著・たけしたたけし 2009年 小説挿し絵 ちゃぐりん 家の光協会)
- とんがりボウシと魔法の町 ドキドキの学園生活☆(著・高瀬美恵 2013年 KADOKAWA)
Remove ads
脚注
外部リスト
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads