トップQs
タイムライン
チャット
視点

島田安夫

ウィキペディアから

Remove ads

島田 安夫(嶋田 安夫[1]、しまだ やすお、1920年大正9年〉2月10日[2] - 1984年昭和59年〉4月11日[2][3])は、日本政治家。位階は正五位勲三等[4]、勲章は瑞宝章衆議院議員(2期)、鳥取県議会議員(4期)。

概要 生年月日, 出生地 ...
Remove ads

経歴

鳥取県東伯郡浅津村上浅津[4]羽合町を経て現湯梨浜町上浅津)で、島田兼治の長男として生まれた[4]。1933年(昭和8年)浅津高等小学校卒業を経て、1934年(昭和9年)大阪吉沢法律研修館を卒業した[4]。1941年(昭和16年)鳥取歩兵第四十連隊入隊しバレテ峠の戦闘に参加。戦傷を受け1945年(昭和20年)1月に復員し3年間入院生活を送った[4]

1951年(昭和26年)浅津村議会議員となる同議長を務め、1953年(昭和28年)羽合町議会議員に当選し同議長も務めた。1959年(昭和34年)鳥取県議会議員に当選し4期在任し、1964年(昭和39年)同議長となり、議会開会時間の厳守の確立に貢献した[4]

1972年(昭和47年)第33回衆議院議員総選挙鳥取県全県区から無所属で立候補して当選[2][3][5]。1973年(昭和48年)青嵐会の結成に参加する[2]。1983年(昭和58年)第37回総選挙で再選されたが[2][3][5]、1984年4月11日、衆議院議員在任中に急性腎不全のため、東京医科大学病院で死去した。64歳没。同月13日、特旨を以て位記を追賜され、死没日付をもって正五位勲三等に叙され、瑞宝章を追贈された[1]追悼演説は同年5月15日、衆議院本会議で武部文により行われた[6]

自民党農林水産局次長、同国民生活局次長、同鳥取県連相談役などを務めた[3]ほか、鳥取県農業共済組合連合会長、同県身体障害者福祉協会長、同県傷痍軍人会長、同県農政振興審議会長、同県農業会議会長、全国内水面漁業協同組合連合会長、山陰商工信用協同組合理事長などを務めた[2][3][4]

Remove ads

公職選挙歴

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads