トップQs
タイムライン
チャット
視点
川上英幸
ウィキペディアから
Remove ads
川上 英幸(かわかみ ひでゆき、1967年12月16日[1] ‐)は、日本の脚本家。東京都出身[1]。
経歴
1991年にテレビドラマ『ルージュの伝言』で脚本家としてデビュー[1]。
『ウルトラマンネクサス』などを除いた平成ウルトラシリーズの多くで脚本家として活躍。時代物を好み、近年はNHK時代劇への参加も多く、時代小説も手がけている。
主な脚本作品
- ルージュの伝言(1991年) 第19回「DESTINY」
- 世にも奇妙な物語(1991年~1992年) 「シガレット・ボム」「被害者の顔」ほか多数
- La cuisine(1993年) 第7話「鯵のたたき」 第12話「親子丼」
- クラインの壺(1996年)
- ウルトラマンティガ(1996年)
- ウルトラマンダイナ(1997年)
- ウルトラマンガイア(1998年)
- ブースカ! ブースカ!!(1999年・チーフライター)
- ウルトラマンダイナ 帰ってきたハネジロー(2001年)
- ウルトラマンコスモス(2001年)
- マッスルヒート(2002年)脚本協力
- ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET(2002年)
- ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE(2003年)
- 義経(2005年)脚本協力、42話・45話は金子成人と共同で脚本を担当
- ウルトラマンマックス(2005年)
- ウルトラマンメビウス(2006年)
- オトコマエ!(2008年・チーフライター)
- 鞍馬天狗(2008年)
- オトコマエ!2(2009年・チーフライター)
- 新選組血風録(2011年)
- 酔いどれ小籐次(2013年・チーフライター)
Remove ads
小説
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads