トップQs
タイムライン
チャット
視点

巽フサ

日本の女性スーパーセンテナリアン(1907-2023) ウィキペディアから

巽フサ
Remove ads

巽 フサ(たつみ フサ、1907年明治40年〉4月25日[2] - 2023年令和5年〉12月12日[3])は、大阪府柏原市在住だった長寿の女性(スーパーセンテナリアン)。2022年4月19日から死去するまで長寿日本一であった[4]

概要 たつみ フサ 巽 フサ, 生誕 ...
Remove ads

来歴・人物

1907年4月25日、6人兄弟の次女として八尾町(現在の大阪府八尾市)に生まれる。ブドウを育てる農家の夫と32歳の時に結婚。3人の子供に恵まれた。結婚前は華道茶道を習い、生け花が得意で、106歳までは自宅の玄関に生けた花を飾り、庭ではを育てていた[5]みたらしぜんざいなど甘い物が大好きであった[6]

2013年、柏原市の特別養護老人ホーム「はくとう」に入所する。入所時は車いすに乗ったまま体操するなど元気だったという[7]。110歳の時点では自分で食事や化粧をすることができ、高齢者施設の職員と会話を交わすこともできた[8]。113歳の誕生日には「お誕生日おめでとうございます」と声をかけられた際は大きな声で「ありがとう」と元気に答えたという[9]

115歳になると、寝たきりで会話もあまりできない状態だったが、度々口癖の「ごはんまだでっか?」を職員に問いかけることがあった[7][10][11]

2020年9月には大阪府の最高齢者と発表された[2]

2022年(令和4年)4月19日田中カ子の死去により、114歳359日で日本最高齢となった[2][12]

2023年12月に入ってから体調を崩し、呼吸をするのが苦しい表情を見せていた[13]。同月11日朝までは食事が摂れる状態で好物のゼリーを口にしていたが、翌日午前9時25分に老衰のため八尾市内の病院で死去した。116歳没[3][14]。これにより新たな国内最高齢者は糸岡富子となった[15]

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads