トップQs
タイムライン
チャット
視点

中河内郡

日本の大阪府にあった郡 ウィキペディアから

中河内郡
Remove ads

中河内郡(なかかわちぐん)は、大阪府にあった

Thumb
大阪府中河内郡の位置(水色:後に他郡から編入した区域)

郡域

1896年明治29年)に行政区画として発足した当時の郡域は、概ね下記の区域にあたる[1]

  • 東大阪市の全域
  • 松原市の大部分(河合・丹南を除く)
  • 大阪市
  • 八尾市の一部(空港、老原、東老原、天王寺屋、東曙川、二俣より南西および曙町の一部を除く区域と若林町)
  • 柏原市の一部(法善寺、大県、太平寺、安堂町、高井田、青谷、峠より北東)

歴史

Thumb
1.長吉村 2.瓜破村 3.矢田村 4.天美村 5.布忍村 6.松原村 7.三宅村 8.恵我村 11.北高安村 12.中高安村 13.南高安村 21.堅下村 22.堅上村 31.日根市村 32.枚岡村 33.枚岡南村 34.池島村 35.三野郷村 36.大戸村 37.英田村 38.東六郷村 41.八尾村 42.曙川村 43.西郡村 44.若江村 45.弥刀村 46.小阪村 47.高井田村 48.意岐部村 49.楠根村 50.玉川村 51.西六郷村 52.北江村 61.龍華村 62.久宝寺村 63.加美村 64.布施村 65.巽村 66.長瀬村 71.三木本村(水色:大阪市 紫:八尾市 桃:松原市 赤:柏原市 橙:東大阪市)

変遷表

自治体の変遷
さらに見る 旧郡, 明治22年4月1日 ...
Remove ads

行政

歴代郡長[6]
さらに見る 代, 氏名 ...

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads