トップQs
タイムライン
チャット
視点

広内信号場

日本の北海道上川郡新得町にある北海道旅客鉄道の信号場 ウィキペディアから

広内信号場map
Remove ads

広内信号場(ひろうちしんごうじょう)は、北海道上川郡新得町字新得にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線信号場である。電報略号ウチ[2]事務管理コードは▲110461[3]

概要 広内信号場, 所在地 ...
Thumb
1977年の広内信号場の周囲約1km範囲。右下が新得方面だが、この先で200度以上のR500の大カーブを描いて右上へと向かう。右上にその軌道が見える。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
Remove ads

歴史

年表

信号場名の由来

地名より。1899年明治32年)に同地の広内豊美の農場に高知県人が入植したことによる[9]

Remove ads

構造

両側の分岐機をシェルターで覆った3線の信号場で、交換および上下列車とも追抜きが可能である。一線スルー化はされておらず、建物と反対側の3番線が下り本線、2番線が上り本線で、1番線が上下待避線となっている。

Thumb
建物 (2005年7月)
Thumb
シェルター (2005年7月)

周辺

新得町西部のΩ線の途中にある。

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
石勝線
トマム駅 (K22) - (串内信号場) - (上落合信号場[注釈 1]) - (新狩勝信号場) - (広内信号場) - (西新得信号場) - 新得駅 (K23)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads