トップQs
タイムライン
チャット
視点
建部町下神目
岡山市北区にある地名 ウィキペディアから
Remove ads
建部町下神目(たけべちょうしもこうめ、Takebe-Chō Shimokōme)は、岡山県岡山市北区建部町の中北部に位置する大字である。旧久米郡福渡村下神目、久米郡福渡町下神目、御津郡建部町下神目。郵便番号は709-3113(福渡郵便局管区)。
地理
岡山市北区建部町の中北部に位置しており、旧美作国にあたる。誕生寺川が東から西へと流れ、その両側に谷底平野が形成されている。
なお、隣接する久米南町に上神目および神目中という大字がある。
河川
- 誕生寺川(たんじょうじがわ)
- 大谷川
- 里見川
- 金屎川
- 豊楽寺川
- 野伏尾川
滝
- 牲谷の雌雄滝
森林
- 三樹山(みきやま)の樹林
歴史
沿革
- 1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、久米南条郡下神目村が福渡村、川口村、豊楽寺村と合併したことにより、久米南条郡福渡村下神目となる。
- 1900年4月1日 - 久米南条郡が久米北条郡と合併したことにより、久米郡福渡村下神目となる。
- 1922年11月23日 -福渡村が町制、福渡町となったことにより、久米郡福渡町下神目となる。
- 1955年2月1日 - 福渡町が久米郡鶴田村と合併し、新たな福渡町となる。
- 1967年1月15日 - 久米郡福渡町が御津郡建部町と合併したことにより、御津郡建部町下神目となる。
- 2007年(平成19年)1月22日 - 御津郡建部町が岡山市と合併し、岡山市建部町下神目となる。
- 2009年(平成21年)4月1日 岡山市が政令指定都市に移行した事に伴い、岡山市北区建部町下神目となる。
寺社・史跡

寺社
山城跡
- 伊勢畑城
- 下風城
- 鷹栖城
- 伏山城
施設
宿泊・体験施設
- 農家民宿「のぶえ農園工房」
主なイベント
小・中学校の学区
交通
鉄道路線

道路
- 一般国道
バス
出身・ゆかりの人物
- 出身者
参考文献
- 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads