トップQs
タイムライン
チャット
視点

御厨村 (長崎県)

日本の長崎県北松浦郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

御厨村(みくりやむら)は、長崎県北松浦郡にあった村。1941年に星鹿村と合併し町制施行、新御厨町となった。

概要 みくりやむら 御厨村, 廃止日 ...

現在の松浦市御厨町にあたる。

地理

  • 山:白岳、大岳、石森山、二ツ山、合戦原
  • 河川:竜尾川、加椎川、田代川、寺ノ尾川、木場川、悪太郎川
  • 溜池:郭公尾池、アカニタ池

沿革

古くは「三栗野」「御厨屋」とも表記された[1]。地名は神社などの御厨に由来するといわれ、中世の時代は宇野御厨荘の一部であった[1]

地名

御厨村では大字(御厨・大崎・田代)を冠称したを行政区域とする。

大字御厨
  • 池田免
  • 上登木免
  • 北平免
  • 里免
  • 下登木免
  • 立木免
  • 田原免
  • 寺ノ尾免
  • 中野免
  • 前田免
  • 横久保免
大字大崎
  • 相坂免
  • 大崎免
  • 狩原免
  • 川内免
  • 小船免
  • 米ノ山免
  • 高野免
  • 西木場免
  • 西田免
  • 普住免(ふじゅう)
  • 山根免
大字田代
  • 板橋免
  • 郭公尾免(こっこのお)
  • 木場免
  • 田代免

交通

鉄道

(田平村) - 肥前御厨駅 - (志佐町)

参考文献

脚注

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads