トップQs
タイムライン
チャット
視点

志佐町

かつて長崎県北松浦郡にあった町 ウィキペディアから

Remove ads

志佐町(しさまち)は、長崎県北松浦郡にあった町。昭和の大合併で周辺自治体と合併を行い市制施行、松浦市となった。
現在は松浦市の一地域である志佐町(しさちょう)となっている。

概要 しさまち 志佐町, 廃止日 ...

地理

  • 山:不老山、豆五郎山、石盛山、大阪山、高法知岳
  • 河川:志佐川、庄野川、悪太郎川
  • 溜池:明賀谷池、川頭池、大堤池、柳原池
  • 港湾:志佐漁港

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、北松浦郡志佐村が単独村制にて発足。
    • 同時に高野村・横辺田村が合併し、上志佐村が発足。
  • 1902年(明治35年) - 村役場を浦免字中町から字丹花に移転。
  • 1921年(大正10年)11月1日 - 志佐村が町制施行。志佐町となる[1]
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 志佐町・上志佐村が合併し、改めて志佐町が発足。
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 志佐町・新御厨町調川町が合併し市制施行。松浦市が発足し、志佐町は自治体として消滅。

地名

を行政区域とする。大字は編成していない。

旧志佐町

1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。

  • 浦免
  • 里免
  • 白浜免
  • 庄野免
  • 西山免
旧上志佐村

旧上志佐村時代は大字(高野・横辺田)を設置していたが、1949年(昭和24年)に大字を廃止した。大字の区域の詳細は上志佐村#地名を参照。

  • 赤木免
  • 池成免
  • 栢木免(かやのき)
  • 高野免
  • 田平免(たのひら)
  • 長野免
  • 稗木場免
  • 笛吹免
  • 柚木川内免(ゆのきがわち)
  • 横辺田免

交通

鉄道

(新御厨町) - 志佐駅 - (調川町)

参考文献

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads