トップQs
タイムライン
チャット
視点

徳島県立博物館

徳島県徳島市の文化の森総合公園にある博物館 ウィキペディアから

徳島県立博物館map
Remove ads

徳島県立博物館(とくしまけんりつはくぶつかん、英称:Tokushima Prefectural Museum)とは、徳島県徳島市八万町向寺山にある文化の森総合公園の通称「四館棟」内に設置されている博物館である。施設識別カラーは「水色」。徳島及び関連諸地域に関する自然史・人文系資料を展示。

概要 徳島県立博物館Tokushima Prefectural Museum, 施設情報 ...
Remove ads

利用案内

開館時間

  • 9:30 - 17:00

休館日

  • 月曜日(祝日、振替休日の時はその翌日)
年末年始(12月29日 - 1月4日)

入館料

  • 一般 - 400円
  • 高校・大学生 - 200円
  • 小・中学生 - 100円

※上記は常設展観覧料。企画展等は知事がその都度定める額。

施設案内・展示内容

Thumb
徳島県立博物館 常設展ロビー(リニューアル前)
Thumb
徳島県立博物館 常設展ロビー(リニューアル後)
Remove ads

歴史

前身の徳島県博物館は1959年昭和34年)12月10日、現在の阿波おどり会館の場所で開館し、1990年平成2年)3月31日現在地へ移転のため閉館した。

年表

  • 1990年平成2年)11月3日 - 開館。
  • 2021年令和3年)8月9日 - 開館30周年を機に、蓄積した博物館資料や調査研究成果を活用するとともに、4K映像やAR、VR等を導入する構想のもとに進めてきた全面リニューアルが完了し、オープンした。

交通

  • JR徳島駅から「文化の森」行き、またはバイパス経由「市原」行きバスに乗車し約25分、「文化の森」下車。
しらさぎ台一宮天の原佐那河内方面行きバスに乗車し「園瀬橋」下車、徒歩約10分。
  • JR徳島駅より牟岐線文化の森駅下車徒歩約35分、または「文化の森駅東」バス停から「市原」行きバスに乗車し「文化の森」下車。

学芸員

  • 動物
    • 井藤 大樹(主任)
    • 鈴木 佑弥(主任学芸員)
    • 外村 俊輔(主任学芸員)
  • 植物
    • 茨木 靖(課長(自然担当))
    • 内藤 芳香(学芸員)
  • 地学
    • 中尾 賢一(上席学芸員)
    • 辻野 泰之(上席学芸員)
    • 小布施 彰太(主任学芸員)
  • 考古
    • 植地 岳彦(課長補佐)[徳島県立鳥居龍蔵記念博物館本務]
    • 大塩 啓一郎(学芸員)
  • 歴史
    • 松永 友和(専門学芸員)
    • 長谷川 賢二(主席)
    • 小林 篤正(主任)[徳島県立鳥居龍蔵記念博物館本務]
    • 坂東 泰(主任学芸員)[徳島県立鳥居龍蔵記念博物館本務]
    • 矢野 大輔(学芸員)
  • 民俗
    • 庄武 憲子(課長(人文担当))
    • 磯本 宏紀(上席学芸員)
  • 美術工芸
    • 大橋 俊雄(主席)
    • 松浦 靖也(学芸員)

※学芸員のほかに、館長(事務職)、副館長(事務職)、企画担当(教育職など)が配置されている。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads