トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳島県立徳島聴覚支援学校
徳島県徳島市にある特別支援学校 ウィキペディアから
Remove ads
徳島県立徳島聴覚支援学校(とくしまけんりつ とくしまちょうかくしえんがっこう)は、徳島県徳島市南二軒屋町にある県立聾学校。県内で唯一の公立聾学校である。聴覚障害のある幼児・児童・生徒が学ぶ。
所在地
- 徳島市南二軒屋町2丁目4-55
設置学部
歴史

- 1905年(明治38年)12月1日 - 私立徳島盲唖学校設立
- 1931年(昭和 6年)3月22日 - 徳島県立盲聾唖学校として設置
- 1933年(昭和 8年)4月22日 - 中等部に理髪科新設
- 1948年(昭和23年)3月31日 - 徳島県立盲学校と徳島県立聾学校に分離
- 1949年(昭和24年)6月27日 - 徳島市中徳島町に移転
- 1953年(昭和28年)4月1日 - 職業科に木材工芸科を新設、裁縫科を被服科に改名
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 専攻科を設置
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 幼稚部を設置
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 木材工芸科を産業工芸科に改称
- 1976年(昭和51年)4月1日 - 乳幼児教育相談室開設
- 1977年(昭和52年)4月1日 - 理美容科を設置
- 1993年(平成 5年)4月1日 - 高等部に普通科を設置
- 2014年(平成26年)4月1日 - 徳島県立徳島聴覚支援学校に改名、南二軒屋町に移転し[1]、徳島県立徳島視覚支援学校と併設された。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads