トップQs
タイムライン
チャット
視点

志加浦村

日本の石川県羽咋郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

志加浦村(しかうらむら)は、石川県羽咋郡に存在した

概要 しかうらむら 志加浦村, 廃止日 ...

地理・概要

  • 現在の志賀町の中西部(志賀町(1970年ー2005年)においては西部)。
  • 西に日本海を臨む、外浦地域に位置する。
  • 安部屋には、縮、などの積み出し港があり、これらはこの地名を取って「安部屋縮」「安部屋晒」「安部屋瓦」とも言われていた。
  • 島 - 弁天島

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、羽咋郡川尻村、町村、安部屋村、上野うわの村、大津村、小浦村、百浦村、松戸村、江野ごうの村及び赤住村を廃し、その区域をもって羽咋郡志加浦村を設置する。
  • 1954年(昭和29年)10月1日 - 羽咋郡志加浦村、土田村加茂村堀松村及び上熊野村を廃し、その区域をもって羽咋郡志賀町を設置する。字赤住、字松戸及び字江野の区域を字赤住に設定する。あとの7大字は志賀町の大字に継承。

産業

  • 安部屋縮
  • 安部屋瓦
  • 製塩1907年(明治40年)頃までは当村の主産業だった)

教育

  • 志加浦村立志加浦小学校(現・志賀町立志加浦小学校

出身者

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads