トップQs
タイムライン
チャット
視点

慕情

アメリカの映画作品 ウィキペディアから

慕情
Remove ads

慕情』(ぼじょう、Love Is a Many-Splendored Thing)は、1955年アメリカ合衆国恋愛映画。監督はヘンリー・キング、出演はジェニファー・ジョーンズウィリアム・ホールデンなど。ベルギー人中国人の血を引く女性医師ハン・スーイン同名の自伝的小説英語版を映画化した作品である。

概要 慕情, 監督 ...

主題歌「慕情英語版」は第28回アカデミー賞歌曲賞を受賞し、多くの歌手によりカバーされている。同曲を作曲したサミー・フェインジャコモ・プッチーニ歌劇蝶々夫人』のアリアある晴れた日に」を参考に作曲した[要出典]

Remove ads

ストーリー

1949年、第二次大戦直後の香港。中国とイギリスのハーフの女医ハン・スーインは、病院勤めを続けながら、祖国である中国に帰る機会をうかがっていた。スーインの夫は中国国民党の将校だったが戦死し、中国は敵である共産党に支配されつつあった。しかし、孤独なスーインは医者として中国の貧しい人々に尽くすという思いに生きる希望を見出していた。

そんな時、アメリカ人の特派員マークと知り合うスーイン。二人は恋に落ち、結婚を意識し始めた。

お互いに、相手のためならば住む国は選ばない覚悟のスーインとマーク。だが、マークには別居中の妻がおり、恋人たちの関係は香港の白人社会や病院上層部にスキャンダル視された。

離婚の話し合いが難航する中、朝鮮戦争の取材を命じられるマーク。スーインは居づらくなった病院を辞め、友人宅でマークの帰りを待ち続けた。

しかし、そこに届いたのは、マークの戦死の知らせだった。

登場人物

Thumb
ジェニファー・ジョーンズ
ハン・スーイン
演 - ジェニファー・ジョーンズ
香港の医者。夫は戦死していた。なお、本作では父親が中国人、母親がイギリス人で、「ハン・スーイン」は本名という設定だが、実際は母親がベルギー人で「ハン・スーイン」は筆名である。
マーク・エリオット
演 - ウィリアム・ホールデン
新聞記者。特派員。シンガポールに妻がいるが夫婦関係はうまくいっていなかった。モデルはイギリス人特派員のイアン・モリソン。
アデライン・パーマー=ジョーンズ
演 - イソベル・エルソム
病院の理事夫人。マークと交際しているスーインをたしなめる。
スザンヌ
演 - ジョージャ・カートライト
スーインの女学校時代の友人。イギリス人と中国人の血を引く奔放な女性。中国には未練がなく、イギリス人として振る舞う。
ハンフリー・パーマー=ジョーンズ
演 - トリン・サッチャー
病院の理事。アデラインの夫。スザンヌを愛人にしている。
ジョン・キース医師
演 - マーレイ・マシソン英語版
スーインの上司。
アン・リチャーズ
演 - ヴァージニア・グレッグ英語版
スーインの友人。
ロバート・ハン
演 - リチャード・ロー
スーインの友人。
ノラ・ハン
演 - ソー・ヨン英語版
スーインの友人。ロバートの妻。病院をやめさせられたスーインを自宅に居候させる。
セン医師
演 - カム・トン英語版
スーインの同僚。中国共産党を支持し、中国に戻ることをスーインに強く勧める。
第三の叔父
演 - フィリップ・アーン
スーインの両親の死後、一族の家長に。重慶在住。スーインとマークの交際を認める。
スーチェン
演 - ドナ・マーテル英語版
スーインの妹。姉のように自由に生きたいと願う。
オー・ノー
演 - キャンディス・リー
交通事故に遭った、身寄りのない少女。病院にてスーインの治療を受ける。スーインが病院を辞めさせられた後も、彼女と一緒に生活している。戦場にいるマークが命を落としたとき、この少女が赤い絵具を落とし、涙を流している。劇中ではフレール・ジャック中国語で歌うシーンがあった。
第五の兄弟
演 - ジェームズ・ホン
スーインの親族。
リー・フー
演 - ケイ・ルーク
スーインのいとこ。スーインを出迎えた1人。
Remove ads

キャスト

※『吹替の名盤』シリーズ<テレビ吹替音声収録>DVDBDにはNETテレビ版の日本語吹替が収録(約95分)。

スタッフ

日本語版

さらに見る NETテレビ版, 日本テレビ旧版 ...

原作

主題歌

ポール・フランシス・ウェブスター英語版作詞、サミー・フェイン作曲による主題歌「慕情英語版(原題:Love Is a Many-Splendored Thing)」はフォー・エイセス英語版が歌い、第28回アカデミー賞歌曲賞を受賞。映画音楽史上屈指の名作といわれるこの主題歌は、1960年にコニー・フランシス、1963年にアンディ・ウィリアムス、1964年にフランク・シナトラやマット・モンロー、1966年にナット・キング・コール、1995年にエンゲルベルト・フンパーディンクがカバーするなど、多くの歌手によりカバーされており、1955年12月には雪村いづみが映画の日本語タイトルと同じ「慕情」というタイトルで、1番は英語でカバーし、2番は佐伯孝夫が訳した日本語の歌詞でカバーしたバージョンをシングルで発売している[2][注釈 1]

作品の評価

映画批評家によるレビュー

Rotten Tomatoesによれば、15件の評論のうち高評価は53%にあたる8件で、平均点は10点満点中6点となっている[3]

受賞歴

さらに見る 賞, 部門 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads