トップQs
タイムライン
チャット
視点
1955年の映画
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
出来事
→「1955年 § できごと」も参照
世界
- 3月30日 - 第27回アカデミー賞で『地獄門』が外国語映画賞とカラー衣装デザイン賞(和田三造)を受賞[1][注 1]。
- 5月21日 - 第2回アジア映画祭で伊藤大輔監督『春琴物語』が最優秀作品賞獲得[3]。
- 7月17日 - アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにウォルト・ディズニー・プロダクション制作、運営のディズニーランドがオープン。
- 6月28日 - フランス、初のシネマスコープ『水色の夜会服』(ワルテル・カップス監督)[4]公開[5][6][注 2]。
- 8月23日 - 英国、初のシネマスコープ『愛情は深い海のごとく』(アナトール・リトヴァク監督)公開[5][7]。
- 8月26日 - インド、サタジット・レイ監督、『大地のうた』公開[5][8]。
- 9月30日 - 米国、俳優・ジェームズ・ディーン、自動車事故で死去[5][9]。
- 10月11日 - 米国、Todd-AOシステムによる70mm映画の第1作『オクラホマ!』(フレッド・ジンネマン監督)公開[5][10]。
- 10月26日 - フランス、ルネ・クレール監督、初のカラー作品『夜の騎士道』公開[5][11]。
- 12月13日 - 英国、初のビスタビジョン『リチャード三世』(主演・監督:ローレンス・オリヴィエ)公開[5][12]。
- 月日不詳
- 『二十四の瞳』(木下惠介監督)、第12回ゴールデングローブ賞外国語映画賞受賞[13][14]。
日本
- 1月
- 2月
- 3月
- 3月16日 - 東映、大映から賃借中の京都撮影所の土地・建物を約6700万円で買収[16]。
- 3月28日 - 大阪東映劇場・大阪東映地下劇場オープン[16]。
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
Remove ads
周年
- 創業60周年
日本の映画興行
- 出典: 井上雅雄「映画産業の戦後「黄金期」の実態(下) : ポスト占領期の映画産業と大映の企業経営・補論」『立教經濟學研究』第71巻第2号、立教大学経済学研究会、2017年10月、102頁、doi:10.14992/00015468。
出典:『映画統計資料 : 昭和21年1月-30年12月(10年間)』日本映画連合会、1956年、1頁。NDLJP:1694281。
各国ランキング
日本配給収入ランキング
- 出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、120頁。ISBN 978-4873767550。
- 出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、121頁。ISBN 978-4873767550。
Remove ads
日本公開作品
→詳細は「1955年の日本公開映画」を参照
受賞
- 第13回ゴールデングローブ賞
- 作品賞 (ドラマ部門) - 『エデンの東』
- 主演男優賞 (ドラマ部門) - アーネスト・ボーグナイン - 『マーティ』
- 主演女優賞 (ドラマ部門) - アンナ・マニャーニ - 『バラの刺青』
- 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) - 『野郎どもと女たち』
- 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - トム・イーウェル - 『七年目の浮気』
- 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - ジーン・シモンズ - 『野郎どもと女たち』
- 監督賞 - ジョシュア・ローガン - 『ピクニック』
- 外国映画賞
- 第21回ニューヨーク映画批評家協会賞
- 作品賞 - 『マーティ』
- 第16回ヴェネツィア国際映画祭
- 金獅子賞 - 『奇跡』 - カール・テオドア・ドライヤー監督、
デンマーク
- 金獅子賞 - 『奇跡』 - カール・テオドア・ドライヤー監督、
- 第5回ベルリン国際映画祭
- 金熊賞 - Die Ratten - ロバート・シオドマク監督、
西ドイツ
- 金熊賞 - Die Ratten - ロバート・シオドマク監督、
- 第10回毎日映画コンクール
- 日本映画大賞 - 『浮雲』
Remove ads
生誕
- 1月5日 - 渡辺えり、
日本、女優
- 1月6日 - ローワン・アトキンソン、
イングランド、コメディアン・男優
- 1月9日 - J・K・シモンズ、
アメリカ合衆国、男優
- 1月11日 - 木村奈保子、
日本、映画評論家
- 1月13日 - 伊藤蘭、
日本、女優・歌手
- 1月15日 - 田中真弓、
日本、声優
- 1月18日 - ケビン・コスナー、
アメリカ合衆国、俳優・プロデューサー・映画監督
- 1月17日 - 小山茉美、
日本、声優
- 1月22日 - 高橋恵子、
日本、女優
- 2月7日 - ミゲル・フェラー、
アメリカ合衆国、男優
- 2月15日 - クリストファー・マクドナルド、
アメリカ合衆国、男優
- 2月19日 - ジェフ・ダニエルズ、
アメリカ合衆国、男優
- 2月26日 - 武上純希、
日本、脚本家
- 3月4日 - 佐野史郎、
日本、男優
- 3月9日 - オルネラ・ムーティ、
イタリア、女優
- 3月17日 - ゲイリー・シニーズ、
アメリカ合衆国、男優・プロデューサー・映画監督
- 3月19日 - ブルース・ウィリス、
アメリカ合衆国、男優
- 3月22日 - レナ・オリン、
スウェーデン、女優
- 4月23日 - ジュディ・デイヴィス、
オーストラリア、女優
- 4月23日 - 平野文、
日本、声優
- 4月29日 - 田中裕子、
日本、女優
- 5月16日 - デブラ・ウィンガー、
アメリカ合衆国、女優
- 5月17日 - ビル・パクストン、
アメリカ合衆国、男優
- 5月18日 - チョウ・ユンファ、
イギリス領香港、男優
- 5月27日 - 内藤剛志、
日本、男優
- 5月31日 - スージー・エスマン、
アメリカ合衆国、女優
- 6月2日 - ダナ・カーヴィ、
アメリカ合衆国、男優・コメディ
- 6月8日 - グリフィン・ダン、
アメリカ合衆国、男優・映画監督
- 6月9日 - ジミー・スミッツ、
アメリカ合衆国、男優
- 6月15日 - ローリー・メトカーフ、
アメリカ合衆国、女優
- 6月21日 - 長谷川初範、
日本、男優
- 6月27日 - イザベル・アジャーニ、
フランス、女優
- 7月22日 - ウィレム・デフォー、
アメリカ合衆国、男優
- 8月4日 - ビリー・ボブ・ソーントン、
アメリカ合衆国、男優・映画監督・脚本家
- 8月10日 - 三波豊和、
日本、男優
- 8月19日 - ピーター・ギャラガー、
アメリカ合衆国、男優
- 8月25日 - 松澤一之、
日本、男優
- 8月27日 - ダイアナ・スカーウィッド、
アメリカ合衆国、女優
- 10月23日 - 坂口良子、
日本、女優
- 11月3日 - 堤幸彦、
日本、映画監督
- 11月13日 - ウーピー・ゴールドバーグ、
アメリカ合衆国、女優・コメディエンヌ
- 11月16日 - 國村隼、
日本、男優
- 12月3日 - メロディ・アンダーソン、
カナダ、女優
- 12月4日 - 滝田洋二郎、
日本、映画監督
- 12月9日 - 升毅、
日本、男優
- 12月9日 - 渡辺裕之、
日本、男優
- 12月12日 - 中村梅雀、
日本、男優
Remove ads
死去
日付 | 名前 | 出身国 | 年齢 | 職業 | |
2月 | 12日 | トム・ムーア | ![]() | 71 | 男優 |
4月 | 7日 | セダ・バラ | ![]() | 69 | 女優 |
8月 | 5日 | カルメン・ミランダ | ![]() | 46 | 歌手・女優 |
8月 | 30日 | ジェームズ・ディーン | ![]() | 24 | 男優 |
10月 | 1日 | チャールズ・クリスティー | ![]() | 75 | 映画スタジオ所有者 |
11月 | 22日 | シェンプ・ハワード | ![]() | 60 | 男優・コメディアン |
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads