トップQs
タイムライン
チャット
視点

二又一成

日本の男性声優 (1955-) ウィキペディアから

Remove ads

二又 一成(ふたまた いっせい、1955年昭和30年〉3月15日[1][7][8][9] - )は、日本男性声優ナレーター[5]青森県三沢市出身[2][3]東京俳優生活協同組合所属[6]。本名・旧芸名は同表記で「ふたまた かずなり」[2][3]

概要 ふたまた いっせい二又 一成, プロフィール ...
Remove ads

略歴

生い立ち

高校時代まではオートバイレーサー志望で、高校2年生の時には、モトクロスのレースに2回出場したこともあった[3]。レースの腕前は1回目の時は途中まで優勝できそうであったが、タンクにゴミが入っていたようで、エンコしてしまった[3]。4万円で知り合いから買ったバイクで、1万円しか払っていなかったことから、「こんなバイクいらないよ」と返してしまった[3]。バイク通学は許可制で、三沢市から十和田市までで距離があったことから学校でのオートバイの規制はうるさかった[3]。ヘルメット着用も義務づけられており、ヘルメットをかぶらずに教師に免許を取り上げられたこともあったという[3]

一方、学生時代は全然芝居に興味はなく、姉がアマチュア劇団に所属していたが、二又は「バカなことやってるんじゃないよ」と文句を言ったぐらいであった[3]

青森県立十和田工業高校卒業後、オートバイが好きだったことから資金を貯めてナナハンを買うために上京し、給料のいい東京都のミシン屋に就職[2][3]。そのバイクを月賦で3ヶ月で買えたため、「目的を達成した」として約1年間勤務の後に退職[2][3]。役者の世界へ入るきっかけは、その頃ラジオ番組ばかり聴いており、「DJになりたいな」と思ったのがきっかけである[3]。ある時、係長に「係長が僕の年齢だったら、この会社にいますか?」と聞いたところ、「いや、俺がお前の歳だったら辞める」と言われ、前述の通り退職したという[3]。DJの専門学校に通った後、声優デビュー[2]。その時は、「DJをやってみよう」という安直な考えで東京アナウンスアカデミーに入学した[10]。通常は1年間で卒業であったが、二又は2年ぐらいいたという[3]

キャリア

在学中に、音響ディレクターたちがやっていたグループボイスに入って、初めて舞台『カチカチ山』に出演[3]。洋画のアテレコは東京アナウンスアカデミー時代に『怒りの戦場』で出演[3]。最初に出演していたアニメ作品は特撮・アニメ番組『恐竜大戦争アイゼンボーグ』で、純粋なアニメ作品では『未来少年コナン』となる[3]。その頃には、「これで食うんだ」のような気持ちがあったという[3]

東京アナウンスアカデミーに入ってから考えが変わってきて、DJよりも役者の方が面白くなり、プロダクション河[10]に所属して、声の仕事をするようになったという[3]。その後、文箴座[3]アーツビジョン[1]オフィス・ワット[11]に所属していた。

Remove ads

人物

中学時代は剣道部と応援団、高校時代は弓道部に所属していた[3]

2013年に、自身の29歳年下で同じく声優の桐山智花結婚、2014年7月3日には第一子となる女児が誕生[12]

特色

声域ハイバリトン[6]

多くのテレビ番組のナレーション、外画アテレコ、アニメに参加している[5]

青年らしい情熱のある役、二枚目から三枚目まで[13]あらゆる役を幅広く演じ分けている声優界のバイプレイヤー[9]

趣味・嗜好

免許資格普通自動車中型自動二輪車免許[6]。1984年時点ではホンダVTR250に乗っていたが、東京都だとあまり乗る気がなく、オフロードの方が好きだという[3]。会社に就職していた頃は1年で1万キロぐらいは乗っていたが、1984年時点では4千キロぐらいであった[3]。お酒を飲んでしまうことから、仕事にはバイクに乗って行かなかった[3]。死ぬのが恐くなり、コーナーで突っ込めなくなってしまったという[3]

趣味はゴルフ野球[6]映画は声優の業界に入ってから好きになったという[3]

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1996年
1999年
2000年
2002年
2006年
2009年
2011年
2012年
2013年
2015年
2017年
2022年
2024年

OVA

年数不明
  • キン肉マン 世紀の大決戦 アイドル超人VS悪魔超人(ステカセキング)
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
  • 未来超獣FOBIA(佐藤・レプリノイド)
1996年
1997年
2004年
2008年
2010年
2012年
2019年

Webアニメ

ゲーム

時期不明
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2018年
2019年
2020年
2022年

ドラマCD

吹き替え

担当俳優

ジャンカルロ・エスポジート
スティーヴ・ブシェミ

映画

ドラマ

アニメ

特撮

1978年
1979年
1989年
1990年
1996年
1997年
2002年
2004年
2005年
2006年
2008年
2009年
2012年
2014年
2015年

ラジオドラマ

ナレーション

  • Live News イット!(フジテレビ)
  • 高知県立歴史民俗資料館「長宗我部元親本陣シアター」(香宗我部親泰
  • 高橋名人面白ランド(1986年 - 1987年、テレビ東京)
  • GAMEST VIDEO ストリートファイターEX(1997年)
  • 追跡!AtoZNHK総合
  • 妄想会計(テレビ朝日)
  • 不毛地帯2009年 - 2010年フジテレビ
  • NEWS23X(2010年 - 2013年、TBS
  • プレミアムカフェ ハイビジョン特集「グレース・ケリーの素顔を探して」(2009年、NHK-BSプレミアム
  • 特命報道記者X~ニュースが伝えきれなかった真相2009(2009年、フジテレビ)
  • 特命報道記者X2010 ニュースが伝えきれなかった真相(2010年、フジテレビ)
  • ウルトラゾーン2011年tvk 他)
  • ゲイジツ野郎~アートが学べるかもなTV~(2012年、フジテレビ)
  • NNNドキュメント(日本テレビ)
    • 「除染の島へ 故郷を追われた27年」(2012年8月12日)
    • 「日本の空は今も占領下? オスプレイと低空飛行訓練」(2012年11月25日)
    • 「自衛隊の闇 不正を暴いた現役自衛官」(2014年2月23日)
    • 「安全過疎 取り残された危険な踏切」(2014年5月25日)
    • 「凍りの海 揺れる調査捕鯨」(2014年7月27日)
    • 「迷走する轍~貸切バス業界の闇~」(2016年12月4日)
    • 「消えないサイレン~糸魚川大火 トラウマと再起~」(2018年4月1日)
    • 「防衛大学校の闇 連鎖した暴力…なぜ」(2019年4月21日)
    • 「でくのぼう~戦争とPTSD~」(2023年8月13日)
  • 土曜プレミアム 報道スクープSP(フジテレビ)
    • 激動!世紀の大事件(2014年3月21日)
    • 激動!世紀の大事件2(2014年12月13日)
    • 激動!世紀の大事件「オウム真理教と闘った家族の全記録~地下鉄サリン事件20年~」(2015年3月20日)
    • 激動!世紀の大事件3(2015年12月12日)
    • 激動!世紀の大事件4(2016年12月17日)
    • 衝撃スクープSP「30年目の真実 ~東京・埼玉連続幼女誘拐殺…」(2017年10月7日)
    • SP激動!世紀の大事件5(2017年12月27日)
    • 激動!世紀の大事件6 ~平成衝撃事件簿の真相~(2019年1月26日)
    • 激動!世紀の大事件7(2020年1月18日)
  • 超ムーの世界(2014年、エンタメ〜テレ
  • 金よう夜きらっと新潟「輝きを守り継いで 〜山古志 ニシキゴイとともに〜」(2014年、NHK新潟
  • 木曜スペシャル「探訪!京都巡礼団〜結界に守られし都の秘密〜」(2014年7月3日、BS日テレ
    • 木曜スペシャル「探訪!京都巡礼団2〜朝廷 vs 武家 権力者が信じた秘密の力〜」(2014年12月4日)
  • 地球あやうし!〜バカリズムの奇々怪界裁判〜(2015年、TBS)
  • ダウンタウンなう(2016年、フジテレビ)
  • 迷走する轍~インバウンドの熱狂と闇~(2016年、テレビ金沢
  • セキララ夫人会(2016年11月27日、テレビ朝日)
  • 水戸黄門~里見浩太朗が迫る水戸光圀の素顔~(2017年3月12日、BS-TBS
  • 常識の仮面はがします~秘密潜入員エース~(2020年、NHK)
  • あゝ人生に水戸黄門あり(2024年8月11日、BS-TBS)

CM

ボイオーバー

テレビドラマ

  • 太陽にほえろ!(NTV / 東宝)
    • 第311話「ある運命」(1978年)
    • 第350話「高校時代」(1979年)
    • 第424話「拳銃を追え!」(1980年) - 相原、チンピラ
  • 東京犬ラブストーリー(2023年、フジテレビ) - 仙人〈凛〉

映画

テレビ番組

舞台

  • 剣ヶ崎
  • 最遊記朗読劇 〜Alive〜(2019年9月28日・29日、三郷市文化会館 大ホール) - 清一色 役
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads