トップQs
タイムライン
チャット
視点
成田市さくらの山
千葉県成田市の公園 ウィキペディアから
Remove ads
成田市さくらの山(なりたしさくらのやま)は、千葉県成田市駒井野に位置する公園である。
概要
成田市さくらの山は、成田国際空港のA滑走路16R至近の高台に位置する。元々ただの空き地で、一部の人にだけ知られていた航空機観覧スポットであった。その後、成田市が新東京国際空港公団(後の成田国際空港株式会社)と土地の無償貸借契約を結んで公園として整備した。地元住民らで組織する「さくらの山管理企業組合」が指定管理者として運営を担当している[1]。
公園の展望デッキからは、A滑走路を離着陸する飛行機を間近で見学する事が出来る。そのため、家族連れや航空ファンが訪れ、スポッティングや撮影が行われる。「ちば眺望100景」の一つにも選ばれている。
公園周辺には、コンビニエンスストアや成田空港交通本社がある。
沿革
施設概要
- 所在地 - 千葉県成田市駒井野字山ノ台1338-1
- 面積 - 4.9 ha
- 植栽本数 - サクラ類240本、低木類5,300本
- 主な設備
- 供用開始日 - 2000年(平成12年)4月1日
「空の駅 さくら館」


利用時間
- 午前6時〜午後11時
アクセス
- 自動車でのアクセスが主な手段で、東関東自動車道成田ICから国道295号を通り千葉県道44号成田小見川鹿島港線を南側に行くと到着する。
- JR成田駅からJRバス関東を利用し、「法華塚」バス停下車で徒歩25分。または、同じくJRバス関東運行の航空科学博物館・成田空港貨物管理ビル前行(平日・休日とも5往復)を利用して、「さくらの山」下車すぐ。
- 京成電鉄京成成田駅東口・成田市役所から「成田市コミュニティバス」(千葉交通運行)津富浦ルートを利用し、「さくらの山」バス停下車徒歩すぐ
- 成田空港第2旅客ターミナル1F到着ロビー28番Aのりばから成田空港交通・さくらの山線(2015年3月7日新設)またはそらまる線(2021年4月29日新設、土休日限定)を利用し、「さくらの山」バス停下車徒歩すぐ
- ※JRバス関東の法華塚バス停を発着する路線は1時間あたりおよそ2本(約30分間隔)に設定されているが、その他の路線は1日数本しか発着しないので注意されたい。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads